高度情報化社会といわれる現代において、インターネットは重要な社会基盤(インフラ)の一つです。
そのためネット風評被害に遭うと、その影響は個人や企業にとって甚大なものとなります。
この記事では、そんなネット風評被害の対策に効果的な逆SEOを解説します。
風評被害の例やネットの被害状況についても説明しているので、ぜひ参考にしてみてください。
▼ネット誹謗中傷や逆SEOについては、こちらもあわせてチェック!
ネットの誹謗中傷を検索してチェック!対処法も解説
逆SEO対策の費用と業者の選び方【最新版】|料金相場と依頼の流れを徹底解説
目次
ネット風評被害を対策するなら逆SEO
まずはじめに、ネット風評被害と逆SEOについて解説します。
風評被害に対してすぐに対処できるようにするためにも、逆SEOとの関係をしっかりと理解しておきましょう。
ネット風評被害とは?
ネット風評被害とは、企業や個人に関する偽情報・誤情報が、インターネット上で拡散されることによって発生する被害を指します。
スマホやパソコンが普及したことにより、多くの人がネットで情報を発信している現代では、正しい情報かどうかを全て判別するのは困難です。
そのため、根拠のない噂や偽情報・誤情報が拡散されても、本当の情報であると思われてしまうことが少なくありません。
ネットでは拡散スピードが速く、情報を完全に削除するのが難しいことから、深刻な被害に繋がりやすいのが特徴。
また、匿名性の高さから安易に誹謗中傷の投稿を行なう人も多いため、風評被害を放置するのはとても危険です。
ネット風評被害の例【企業】
- 企業・商品に対するイメージダウン
- 商品・サービスの売上低下
- 採用活動での内定辞退
- 離職者の増加
- 株価下落
- 取引先からの契約打ち切り
- 新規取引先の獲得が難航
企業がネット風評被害に遭うと、企業のイメージ下がったり、売り上げが減ったりします。
最悪の場合は、会社の存続が難しくなる恐れもあるため、できるかぎり被害は最小限に抑えたいところです。
ネット風評被害の例【個人】
- 求職活動での不採用
- 結婚の破談
- 離婚の原因
- 学校・会社でのいじめ
- 自分の個人情報が拡散される
- SNSで誹謗中傷のメッセージが送られてくる
- 自宅に迷惑な荷物や手紙が届く
個人がネット風評被害に遭うと、普段通りの生活をすることが難しくなります。
特に人間関係に影響を及ぼすことが多く、心身ともに大きな負担がかかることは間違いないでしょう。
風評被害におけるネットの被害状況
風評被害におけるネットの被害状況としては、主に3つのタイプが挙げられます。
これらは偽情報・誤情報の発信源になると同時に、情報の説得力・拡散力を高めてしまう要因となるので注意が必要です。
サジェスト汚染
「サジェスト」とは、検索エンジン(Google、Yahoo!等)で検索したい言葉を入力した際に、キーワードが予測されて表示される機能のこと。
Google検索ではオートコンプリートとも呼ばれ、ユーザーによく検索されているキーワードが自動で表示されるのが特徴です。
この予測変換機能では、企業名や商品名、サービス名と一緒にネガティブなキーワードが表示されることがあります。
具体的な例としては、「企業名 ブラック企業」「商品名 壊れやすい」「サービス名 ぼったくり」などです。
このように、企業のブランドイメージを下げるようなキーワードが表示される状況を、サジェスト汚染と呼びます。
▼サジェストについては、こちらで詳しく解説しています。
Googleサジェストで「やばい・ひどい・怪しい」等が表示される理由
Googleサジェストは操作可能?サジェストの仕組みやリスクも解説
サジェストを浄化する方法|サジェスト汚染が起こる仕組み・原因も解説
ネガティブ情報の上位表示
検索エンジンで企業名・商品名・サービス名などを検索した際に、ネガティブな情報を掲載したWEBサイトが検索結果の1ページ目に表示されることがあります。
2ページ目の検索結果を見る人は少ないことから、順位が上位であるほど注目度が上がり、偽情報・誤情報が拡散されやすいと言えるでしょう。
ネガティブサイトのなかでも特に注意したいのが、「ニュースサイト」「まとめサイト」「掲示板サイト」の3つ。
もともとサイト自体の検索エンジン内の評価が高く、検索結果で上位に表示される可能性が高いので、ネットリスク対策として日頃からチェックしている企業も多いです。
また、最近はSNSの投稿内容やYouTubeのサムネイルも検索結果に表示されるため、画像・動画を使った風評被害が拡散されやすいのも大きな特徴です。
▼ネガティブサイトについては、こちらもあわせてチェック!
ネットニュースサイトは削除できる?依頼方法などを徹底解説!
まとめサイトとは?削除依頼する方法を解説
悪口が書かれやすい掲示板!ストレスを感じる前に徹底対策
Googleマップの口コミ
Googleが提供する位置情報サービス「Googleマップ」では、嫌がらせ目的で悪質な口コミを投稿する人がいます。
なかには、星1の低評価口コミを投稿することで、競合の平均評価を落とそうとする人も珍しくありません。
Google検索で企業名や店舗名を検索するとGoogleマップの情報が1ページ目に表示されるので、悪い口コミや低評価に悩む企業も多いです。
特にネット炎上を起こした会社や店に対しては、誹謗中傷が書き込まれやすいのが現状。
店舗情報と紐づいた口コミ機能は風評被害を更に悪化させてしまうため、Google口コミを放置していると被害が甚大になる可能性があります。
▼Google口コミについては、こちらもあわせてチェック!
Google口コミの星1は削除できる?星だけの低評価の対処法も解説
グーグルの口コミは廃止すべき?悪評の削除申請方法も紹介
風評被害の拡大を防ぐ逆SEOの仕組み
逆SEOとは、検索結果で特定のWEBサイトの表示順位を下げるために行う施策のこと。
風評被害の対策では、企業名・商品名・サービス名などで検索したときに、ネガティブサイトが1ページ以内に表示されないようにする施策を実施します。
一般的にSEOは特定のサイトの表示順位を上げる施策を指すため、自社のWEBサイトが対象。
一方で逆SEOはネガティブサイトの表示順位を下げる施策であるため、風評被害に困っている際は複数のサイトが対象になることもあります。
逆SEOは、風評被害の対象となっている企業名・商品名・サービス名に関するポジティブな情報を上位に表示させることで、ネガティブな情報を押し下げて目につきにくくする仕組みです。
したがって逆SEOの施策では、対象の評判を上げるような良質なコンテンツの制作技術や、そのコンテンツを上位に表示させるSEO技術が重要。
更に、ネット上のネガティブ情報を削除する知識・技術を合わせることで、風評被害が拡大しないようにしっかりと対策します。
SEO | 逆SEO | |
対象となるサイト | 自社のWEBサイト | ネガティブサイト |
目的 | 表示順位を上げる | 表示順位を下げる |
主な方法 | 自社サイトを改善する | ポジティブなサイトを作って、表示順位を上げる |
▼逆SEO対策については、こちらでも詳しく解説しています。
逆SEO対策とは?事例・手法・被害対策について詳しく解説
【悪用厳禁】ネガティブサイト対策を徹底解説!検索順位を押し下げる方法とは?
逆SEOはスパム行為をしないように注意!
検索結果でネガティブサイトの表示順位を下げるために、検索エンジンのガイドラインに違反するようなスパム行為を実施してはいけません。
具体的に説明すると、ネガティブサイトがガイドライン違反をしているように見せかけて、検索エンジンからペナルティを受けるように仕向ける方法です。
ペナルティを受けると、ネガティブサイトが検索結果で表示されないようになります。
検索エンジンのアルゴリズムの欠陥を突き、ガイドラインに違反しながら無理やり表示順位を上げるやり方は「ブラックハットSEO」「ネガティブSEO」と呼ばれていますが、相手にペナルティを受けさせる場合はこれを応用するのが特徴。
しかしこの方法は違法行為となる可能性が高いので、絶対に実行してはいけません。
サイトの表示順位を下げる点で逆SEOと一緒にされることがありますが、基本的に逆SEOはリスクを回避するためにガイドラインに違反する方法は行なわないので注意しましょう。
【ブラックハットSEOの例】
・ネガティブサイトと同じ内容のコピーサイトをたくさん作る。
→「コピーコンテンツ」だと検索エンジンに認識させてペナルティ対象に。
・コピーサイトにネガティブサイトのリンクをたくさん貼る。
→「不正な被リンク獲得」だと検索エンジンに認識させてペナルティ対象に。
▼逆SEOのリスクが気になる方は、こちらもチェック!
【徹底解説】逆SEO対策はリスクある?適切なネガティブサイト押し下げ方法
【徹底解説】ネガティブSEOと逆SEOの対策・方法に違いはある?
逆SEO対策は違法も!?知らないではすまされないブラックな方法と正攻法
風評被害対策に有効な逆SEOの施策例
次に、風評被害の対策に有効な逆SEOの施策例を紹介します。
逆SEOと言っても、企業名・商品名・サービス名などの対象や被害状況によって有効な方法が異なるのが一般的。
実際は案件によって施策内容が複雑化しますが、ここでは代表的な方法について解説します。
企業名・サービス名の風評被害対策
企業名・サービス名を対象とした風評被害対策の逆SEO施策では、自社のWEBサイトの強化や、自社のブランドイメージを高めるコンテンツを制作する方法がメインとなります。
そのため、実質はSEO対策に注力しているとも言えるでしょう。
また、検索結果の表示順位で上位を狙えるような外部サイトを保有・運営していることも重要なポイント。
一から制作したサイトは上位表示されるまで期間がかかるため、ドメインパワーが強い(検索エンジンでのサイト評価が高い)外部サイトは、大きな武器となります。
【主な方法】
・自社サイトの内部最適化
・公式のSNSアカウントを開設して更新を続ける
・自社の採用サイトやスタッフブログを制作して更新を続ける
・外部サイト(第三者運営サイト)に自社の情報(インタビュー、広報記事等)を掲載する
・法的措置でネガティブなページを削除してもらう
個人名の風評被害対策
個人名を対象とした風評被害対策の逆SEO施策では、有名人であれば個人情報を公開してコンテンツを制作するやり方が中心となります。
また、法的措置をとることで、ネガティブサイトの運営者に該当ページを削除してもらうのも一つの方法。
特に一般人の場合は、まず弁護士を通してネガティブな情報をネットから削除するのが、一番有効な風評被害対策と言えます。
【主な方法】
・個人のSNSアカウントを開設して更新を続ける
・個人ブログを制作して更新を続ける
・外部サイトに公開できる範囲の個人情報を掲載する
・法的措置でネガティブなページを削除してもらう
ネット風評被害・逆SEOのよくある質問
ここでは、ネット風評被害や逆SEOに関するよくある質問を紹介します。
これまでの内容を踏まえて、ぜひチェックしてみてください。
逆SEOはサイト管理者にバレる?
逆SEOを行なったことがネガティブサイトの管理者にバレる可能性は、結論から言えば高いです。
なぜならネガティブサイトの管理者は、検索結果の上位に表示されるように、注目度の高そうなネガティブな情報でわざとページを制作している場合が多いため。
つまり、こまめに表示順位をチェックしていることが考えられるので、急に順位が下がれば逆SEOに気付く可能性は高いでしょう。
したがって、相手が再びネガティブサイトの上位表示を狙って対策してくる恐れもあるため、風評被害対策での逆SEOはできるだけ長期間続けるのが基本。
もし悪質な内容を投稿しているようであれば、弁護士に依頼して法的措置をとることも大切です。
風評被害対策は業者に依頼するべき?
風評被害をなるべく早くおさめたい場合は、業者に依頼した方がすぐに解決することができます。
なぜなら、風評被害対策を代行してくれる業者は、ドメインパワーが強い自社メディアを複数保有・運営していることが多いため。
この自社メディア(外部サイト)にポジティブなコンテンツを掲載することによって、効率よく逆SEOを実施することが可能です。
特にネガティブサイトのドメインパワーが強いときは、この外部サイトが施策の要となることもあるため、業者選びの参考にしてみてください。
▼逆SEOの業者については、こちらもチェック!
逆SEO対策の業界最安の費用・相場|安く依頼できる会社はある?
逆SEO対策は弁護士に依頼すべき?おすすめ弁護士法人5選
【最新版】逆SEO対策を依頼できる業者・会社おすすめ10選を徹底比較!
風評被害対策・逆SEOは自分でもできる?
逆SEOは専門的な知識と技術を必要とするほか、複数の施策を同時に行なうため、個人で全てを実施するのは難しいかもしれません。
現実的な方法としては、業者に依頼しつつ、部分的に自分で実施するのが良いでしょう。
例えば、コンサルティングを受けながら、SNSアカウントの運用だけやってみるという方法。
風評被害対策のノウハウも得られるので、効率的な方法を学ぶためにも最初は業者に依頼するのがオススメです。
▼逆SEO対策を個人で行ないたい人は、こちらもチェック!
逆SEOを個人で行う方法を大公開!ネットの悪評サイトを見えなくするには
サジェスト対策を個人で行うやり方、メリット・デメリットを徹底解説!
BLITZ Marketingは風評被害対策に有効な逆SEOをご提案します
誹謗中傷・風評被害対策のプロフェッショナルである「BLITZ Marketing(ブリッツマーケティング)」では、お客様に代わって逆SEOを実施します。
自社メディアでのコンテンツ作成をはじめ、お客様のオウンドメディア構築にも対応。
他にもサジェスト汚染のクリーン化やGoogle口コミの削除、弁護士によるネガティブ記事の削除など、さまざまな方面から風評被害の拡大を抑えます。
担当企業1,000件以上・成功率98%という業界最高水準の逆SEO対策を、ぜひ体感してみてください。
料金体系も完全成果報酬型で安心!
BLITZ Marketingは、効果が出るまでは費用が発生しない「完全成果報酬型」となっているのが大きな魅力。
解決まで長期間かかるような難しい状況であっても、安心して依頼することができます。
相談・見積もりは無料なので、風評被害でお困りの際は、お気軽にお問い合わせください。
\誹謗中傷・風評被害対策なら/
【まとめ】風評被害対策には逆SEOでコンテンツ制作
検索エンジンの検索結果でネガティブサイトの表示順位を下げる逆SEOは、風評被害対策として有効な施策です。
主な方法としては、ポジティブな情報を掲載したコンテンツを制作するやり方があり、それにはSEOの知識や技術が必要となります。
また、ドメインパワーが強い外部サイトにコンテンツを制作することも重要なポイントとなっているため、もし業者に依頼する際はぜひ参考にしてみてください。
投稿者プロフィール
- 誹謗中傷対策とWebマーケティングに精通した専門家です。デジタルリスク対策の実績を持ち、これまでに1,000社を超えるクライアントのWebブランディング課題を解決してきました。豊富な経験と専門知識を活かし、クライアントのビジネス成功に貢献しています。
最新の投稿
- 逆SEO対策2024年11月28日ネット風評被害の対策に効果的な逆SEOを解説
- サジェスト・関連キーワード対策2024年11月21日Google「他の人はこちらも検索」を解説|ネガティブワードの削除方法
- サジェスト・関連キーワード対策2024年11月7日Google検索の予測変換は削除できる?表示ワードの削除方法を解説
- サジェスト・関連キーワード対策2024年10月31日Googleの検索結果に表示させない方法【サイト運営初心者向け】
\ かんたん30秒で無料相談 /
お問い合わせはこちら