AIツール

AIのイラスト自動生成は日本語も使える?無料で利用可能なサービス6選も紹介

「AIを使ってイラストを自動生成するってどういうこと?」
「日本語対応の無料で利用できるサービスはあるの?」

2022年から話題になっている「画像生成AI」イラストや画像を自動で生成してくれることで有名ですが、当初は海外サイトばかりで英語が分かる人しか利用できませんでした。

最近は日本語のアプリやサイトが次々と登場していることから、気になっている人も多いのではないでしょうか?

この記事では、AI(人工知能)技術を利用したイラスト自動生成サービスについて解説します。

無料で利用可能なサービスの紹介や、AIイラストの炎上リスクも説明しているので、ぜひ参考にしてみてください。

AI技術を利用したイラスト自動生成サービスとは?

AI技術を利用したイラスト自動生成サービスとは?

AI(人工知能)技術を利用したイラスト自動生成には、「画像生成AI」と呼ばれるAIモデルが使用されています。

イラスト自動生成サービスでは、その画像生成AIを搭載したアプリケーションで、いろんな画風の画像をつくり出せるのが特徴です。

画像を生成するための指示は、テキスト入力や、参考用の画像を読み込ませることで可能。

このことから、画像生成AIは大まかに以下の2タイプに分けることができます。

  • テキストから画像を生成する「Text to Image(Txt 2 Img)」
  • 画像から新たな画像を生成する「Image to Image(Img 2 Img)」

指示用のテキストは「プロンプト」と呼ばれる

入力するテキストは「プロンプト(呪文)」と呼ばれていて、生成画像の質を大きく左右します。

プロンプトの長さや組み合わせによっては、想定していたものとは異なる画像が生成されることも珍しくありません。

そのため、理想の画像を生成したい場合は、いろんなプロンプトを試しながら何度も繰り返すのが一般的。

ただし、無料のAIイラスト自動生成サービスは回数制限があることも多いので、妥協せざるを得ないこともあります。

画像生成AIは日本語未対応の場合も多い

画像生成AIは日本語未対応の場合も多い

画像生成AIのAIモデルには複数の種類があり、特に海外産のAIが多く存在します。

なかでも有名なのは、2022年8月にアメリカのAI企業「Stability Ai」によって発表された画像生成AI「Stable Diffusion(ステーブル・ディフュージョン)」

オープンソースでリリースされて以降、これを搭載したAIイラスト自動生成サービスもたくさん登場しています。

このような海外産のAIだと、プロンプトは英語で入力する必要があるのが難点。

プロンプトとして適切な英単語や英文を調べる手間を考えると、利用しずらいイメージもあるのではないでしょうか。

プラットフォームは日本語対応・プロンプトは日本語非対応

サイトやアプリなどのプラットフォームが日本語対応(日本語表記)でも、プロンプトは日本語非対応(英語入力)というAIイラスト自動生成サービスも少なくありません。これは海外産のAIを搭載しているためです。

また、プロンプトが英語と日本語の両方に対応しているサービスでも、システム内で日本語を英語に自動翻訳してからプロンプトとして認識している場合があります。

したがって、翻訳の結果によっては画像生成が上手くいかないといったことが起こり得るでしょう。

そのため、プロンプトの組み合わせや表現をいろいろ試しながら、まずはAIモデルの傾向を把握することが重要です。

無料のAIイラスト自動生成サービス6選【日本語対応】

無料のAIイラスト自動生成サービス6選【日本語対応】

ここでは、無料で利用可能なAIイラスト自動生成サービスを紹介します。

全て日本語対応(日本語表記)のプラットフォームなので、操作しやすいのが魅力。

サービスによっては有料のプランもあるため、無料版の生成回数制限がネックになる場合は有料版に乗り換えるのもオススメです。

お絵描きばりぐっどくん

お絵描きばりぐっどくん

出典:「お絵描きばりぐっどくん」

「お絵描きばりぐっどくん」は、メッセンジャーアプリ「LINE」で友達登録して利用できるサービスです。

トークルームで文章を入力すると、イメージ画像を描いてくれるのが特徴。

画像生成AIは「Stable Diffusion」が搭載されていますが、プロンプトは日本語でもOKなので気軽に使えるのが魅力です。

サービス名 お絵描きばりぐっどくん
URL https://page.line.me/877ieiqs
プラットフォーム LINE
利用可能端末 スマホ・タブレット・PC・iPad
プロンプト 日本語・英語
開発・提供 株式会社西海クリエイティブカンパニー
生成回数制限 1日3枚程度
※プレミアムメンバー登録になると1日の制限なし。

こんな方にオススメ

  • スマホでAIイラスト自動生成サービスを利用したい人
  • 普段からLINEを利用している人

AI ピカソ(AI Picasso)

AI ピカソ(AI Picasso)

出典:「AI ピカソ(AI Picasso)」

「AI ピカソ(AI Picasso)」は、テキスト・写真・下絵などから画像を生成できるAIお絵描きアプリです。

ファンタジー・木炭・3Dゲーム・油絵・「いらすとや」風など、様々なスタイルが用意されていて、指定することで好みの画風の画像を生成できるのが特徴。

画像生成AIは「Stable Diffusion」が搭載されていますが、プロンプトは日本語でもOKとなっています。

サービス名 AI ピカソ(AI Picasso)
URL App Store Google Play
プラットフォーム スマホアプリ
利用可能端末 スマホ
プロンプト 日本語・英語
開発・提供 AI Picasso株式会社
生成回数制限 1日3枚程度
※広告を視聴することで回数を増やすことが可能。
※有料版(課金)は回数制限なし

こんな方にオススメ

  • いろんな画風の画像を生成したい人
  • 「いらすとや」っぽいイラストを生成したい人

Canva(キャンバ)

Canva(キャンバ)

出典:「Canva(キャンバ)」

「Canva(キャンバ)」は、 WEBブラウザ上で利用できるオンラインのグラフィックデザインツールです。

アプリ内にある「Text to Image機能(AI画像生成機能)」を利用することで、テキストからイメージ画像を生成できるのが特徴。

Canvaでデザインを制作している時などにさっと画像が用意できるため、デザイナーにとって強い味方となりそうです。

サービス名 Canva(キャンバ)
URL https://www.canva.com/
プラットフォーム WEBサイト
利用可能端末 PC(WEBブラウザ)
プロンプト 日本語・英語
開発・提供 Canva Pty Ltd
生成回数制限 1日約20~24回

こんな方にオススメ

  • Canvaを使ってデザイン制作をしている人
  • サイトやブログ用の素材画像を生成したい人

PixAI.Art

PixAI.Art

出典:「PixAI.Art」

「PixAI.Art」は、 WEBブラウザ上で利用できるAIイラストメーカー、及びAIイラスト投稿サイトです。

ギャラリーでは、他の人が画像生成したイラストやそのプロンプトをみることができるのが特徴。

気に入ったイラストのプロンプトを使って、修正を加えながら新たなイラストを再生成して遊べるのがポイントとなっています。

サービス名 PixAI.Art
URL https://pixai.art/
プラットフォーム WEBサイト、スマホ
利用可能端末 PC(WEBブラウザ)、App StoreGoogle Play
プロンプト 日本語・英語
開発・提供 Mewtant Inc.
生成回数制限 1日10枚前後
※1枚生成するのに1,000クレジット消費
※1日1回ログインにつき10,000クレジットがもらえる

こんな方にオススメ

  • 生成したイラストを公開したい人
  • 他の人が生成したイラストのプロンプトが知りたい人

にじジャーニー(niji.jiourney)

にじジャーニー(niji.jiourney)

出典:「にじジャーニー(niji.jiourney)」

「にじジャーニー(niji.jiourney)」は、チャットサービス「Discord」に参加することで利用できるサービスです。

チャンネル内でテキストを入力すると、イメージ画像を生成してくれるのが特徴。

画像生成AI「Midjourney」と「Spellbrush」のコラボAIを搭載していて、日本の漫画やアニメに近い画風のイラストを生成できるのが大きな魅力となっています。

サービス名 にじジャーニー(niji.jiourney)
URL https://nijijourney.com/ja/
プラットフォーム Discord
利用可能端末 PC(WEBブラウザ)
プロンプト 日本語・英語
開発・提供 Midjourney
生成回数制限 1日25回
※有料プランに加入すると生成回数を増やすことが可能。

こんな方にオススメ

  • Discordを利用している人
  • 漫画系やアニメ系のイラストを生成したい人

mimic(ミミック)

mimic(ミミック)

出典:「mimic(ミミック)」

「mimic(ミミック)」は、AIを活用して描き手の個性が反映された「イラストメーカー」を自動作成できるサービスです。

書き手の絵柄をAIに学習させることで、自分の絵柄に近いイラストを生成できるイラストメーカーを作れるのが特徴。

普段自分では描かない雰囲気のキャラクターなどもみられるので、イラストを描くときの参考資料として利用されています。

サービス名 mimic(ミミック)
URL https://illustmimic.com/
プラットフォーム WEBサイト
利用可能端末 PC(WEBブラウザ)
プロンプト
※学習用のイラストは最小で15枚、最大で100枚をアップロード可能。
開発・提供 株式会社ラディウス・ファイブ
生成回数制限 ・イラストメーカー1回作成
・イラストメーカーが作成したイラストを30枚まで提供
※有料の基本プラン:980円/月
(イラストメーカー5回作成、イラスト500枚まで提供)

こんな方にオススメ

  • イラストや漫画を描いている人
  • 描き手(クリエイター)の権利を尊重してくれるサービスを利用したい人

AIイラストはトレパク?知っておきたい炎上リスク

AIイラストはトレパク?知っておきたい炎上リスク

画像生成AIを利用したイラスト自動生成サービスでは、イラストを読み込ませてそれを参考に新たなイラストを生成する方法も多いです。

しかし、その方法だと「トレパク」の恐れがあるとして批判の声もあがっています。

トレパクとは、「トレース」と「パクリ」を表す造語のこと。主に、トレースを利用した悪質な盗作行為を指します。

つまり、「誰かの絵柄を真似したイラストを生成して、自分の作品だと主張する人がいるかもしれない」という懸念が生まれてしまったというわけです。

特にSNSでは描き手同士のコミュニティを中心に、トレパク関連の話題で炎上しやすい傾向にあります。

そのため、生成したAIイラストを投稿する際は、学習用画像の著作権などにも注意するようにしましょう。

実際に炎上してサービスが一時停止になった例も

2022年8月にリリースされた、「イラストメーカー」を自動作成できるサービス「mimic(ミミック)」

このサービスではリリースした日のうちに、SNSで「自分のイラストが悪用されるのではないか?」というネガティブな意見が多く見られるようになりました。

ネットで炎上したことにより、mimicはサービスを一時停止。利用方法についての見直しが早急に行われました。

元々クリエイター向けのサービスでしたが、トレパクや無断転載に厳しい社会性がこのような炎上を招いてしまったと言えるでしょう。

ちなみに現在は、利用者の事前審査やイラストの悪用防止対策などを実施してクリエイターファーストな運営が行われています。

こういった炎上事例があるように、AIイラストに対してあまりよくない印象を持っている人も少なくありません。そのため、SNSに投稿する際はまわりの反応にも気を付けた方が良さそうです。

SNSの何気ない投稿から炎上!そんな時は早急に誹謗中傷対策を

SNSの何気ない投稿から炎上!そんな時は早急に誹謗中傷対策を

AIイラスト自動生成サービスがトレパクへの懸念で炎上してしまったように、SNSでは予想外な投稿がきっかけで炎上へと発展することがあります。

場合によっては会社だけでなく、その会社のサービスなどを利用している人も誹謗中傷の対象になる可能性もあるでしょう。

そのように被害を拡大しないためにも、炎上したら早めに対策を行なうことが大切です。

▼企業のSNS炎上事例について知りたい方はこちら
企業のSNSで炎上を防ぐには?事例から学ぶ炎上対策を紹介

「BLITZ Marketing」なら誹謗中傷対策も即日着手!

もしインターネット上の悪質な誹謗中傷にお困りの際は、ぜひ「BLITZ Marketing(ブリッツマーケティング)」にお任せください。

BLITZ Marketingは、誹謗中傷・風評被害対策のプロフェッショナル

ネガティブな口コミや書き込みも速やかに対処が可能なので、炎上の拡大を防ぐことが可能です。

また、AIでネットの風評を24時間監視する独自ツールも提供しているため、気になる方はぜひお気軽にお問い合わせください。

\誹謗中傷・風評被害対策ならお任せください/

無料相談はこちら

 

【まとめ】AIイラスト自動生成サービスはモラル遵守が鉄則

AI(人工知能)技術を利用したイラスト自動生成サービスは、著作権法などのモラルを遵守して利用することが求められます。

また、サービス内でもAIイラストの使用範囲についてルールが定められている場合が殆どなので、利用規約にはしっかりと目を通しましょう。

AIイラストはトレパクや無断転載などの話題で炎上しやすいことから、自衛するためにも著作権侵害についての知識を身につけておくのもオススメです。

人気記事

Google口コミ削除業者のアイキャッチ 1

「Googleマップの口コミ削除に対応してくれる業者を知りたい」 「業者に削除を依頼するメリットはある?」 「削除してくれる業者を選ぶポイントを知りたい」 Googleマップ口コミは、集客や売上に大き ...

個人で行うサジェスト対策のイメージ画像 2

Googleなどの検索エンジンには、検索キーワードを入力したときに関連ワードが表示されるサジェスト機能があります。これにネガティブな言葉が表示されると、イメージ悪化や風評被害など、自社や個人に悪影響が ...

誹謗中傷おすすめのアイキャッチ 3

「誹謗中傷の対策を講じたい!おすすめの方法は?」 「外部に依頼するなら、どんな会社に頼んだら良いのだろう?」 「誹謗中傷対策を依頼する会社は、何を基準に選ぶべき?」 自分の会社やお店がネット上で誹謗中 ...

逆SEO対策のリスクのイメージ画像 4

Googleなどの検索エンジンでの検索結果の上位に、自社の商品やサービス、個人名に関わるネガティブな情報があると、誹謗中傷や風評被害、売上低下、イメージ悪化などの悪い影響が及びます。 こういった時の対 ...

反社チェックツールのイメージ画像 5

企業が反社会的勢力(反社)と関係を持つことに対し、近年とても厳しく取り締まりが行われるようになっています。 特に企業はコンプライアンス強化が重要視されているため、取引先・株主など関係する相手の反社チェ ...

-AIツール
-, ,

Copyright© 誹謗中傷対策サービス&情報 BlitzMagazine(ブリッツマガジン) | 株式会社BLITZ Marketing , 2024 All Rights Reserved.