「SEOの資格ってどんなものがあるの?」
「SEOの仕事をするのに資格の取得は必要?」
SEOの資格と聞いても、実のところあまりピンとこない・・・という人は意外と多いのではないでしょうか。
SEO関連の仕事をするうえで資格が必要なのかどうか、何かスキルの証明になるものはあるのか、一般的にはまだまだ周知されていないことが多々あります。
この記事では、SEOの資格やその必要性について解説します。資格の難易度や費用だけでなく、勉強にオススメのサイト・書籍も説明しているので、ぜひ参考にしてみてください。
目次
SEOの資格は仕事に必須ではない
SEOの資格は、仕事に必須ではありません。企業が業務を行なう上で必須としていなければ、基本的に資格がなくてもSEO関連の業務を行なうことは可能です。
ちなみに、今のところ存在するSEOの資格は民間資格のみ。民間資格とは、民間の団体や企業が独自で設定したものです。
国家資格・公的資格ではないので、SEOの資格がどこまで重要視されるかは企業次第。
どちらかといえば、資格そのものの信頼性よりも、資格を実施している機関や団体への信頼度によるところが大きいと言えます。
資格の種類
【国家資格】法律に基づき国や国から委託を受けた機関が実施する資格。
(例)医師・弁護士・危険物取扱者
【公的資格】民間団体や公益法人が実施し、省庁が認定する民間資格。
(例)簿記検定・秘書検定・色彩検定
【民間資格】民間の団体や企業が独自で実施する資格。
(例)TOEIC・医療秘書技能検定・トリマー
SEOの主な資格5つ
SEOの資格は、主に5つあります。
- SEO検定
- 認定SEOコンサルタント
- SEOマーケティングアドバイザー
- 認定SEOスペシャリスト
- ウェブ解析士資格
どれも基本的にはSEOの知識が求められる資格ですが、資格によって知識レベルがそれぞれ異なる点が特徴です。
そのため、今の自分のレベルや、目指しているレベルにあわせて選ぶ必要があります。
ここでは、各資格の内容や難易度、費用などについて一つずつ説明していくので、自分にあったSEO資格を探してみてください。
SEO検定
SEO検定は、SEOのスキルがどの程度あるか点数化し、SEOに関する知識やスキルを客観的に証明するという目的で実施されている資格です。
時代の変化にあわせて長年蓄積してきたSEO技術を体系的にまとめたカリキュラムは、東京理科大学工学部情報工学科の古川利博教授が監修。
基礎知識から実践応用まで段階的に学習できる検定制度となっているため、SEO初心者にオススメの資格です。
公式サイト | https://www.ajsa.or.jp/kentei/seo/ |
主催 | 一般社団法人 全日本SEO協会 |
種類/コース | 4級:SEOに関する基礎知識 3級:キーワードリサーチと内部要因最適化 2級:コンテンツSEOと外部要因最適化 1級:ソーシャルSEOとモバイルSEO |
受験資格 | 特になし |
難易度 | 級が上がっていくにつれて専門的な知識・スキルが求められるが、初心者でも順番に取り組んでいけば難しくはない。 |
合格率 | 全級平均 70%前後 |
教材費 | 4級:12,000円(税込)※受験料金、認定料金を含む。 3級:14,000円(税込)※受験料金、認定料金を含む。 2級:19,800円(税込)※受験料金、認定料金を含む。 1級:22,000円(税込)※受験料金、認定料金を含む。 |
受験費用 | 4級:5,500円(税込) 3級:5,500円(税込) 2級:6,600円(税込) 1級:8,800円(税込) |
受験時期/会場 | 全国11ヶ所の会場にて実施 ※会場によって実施時期・回数が異なる。 (札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、神戸、京都、金沢、広島、福岡、沖縄) |
受験対策
試験内容は教材として配布される公式テキストから出題されるので、過去問題集を活用して対策をすれば充分合格圏内に入ることができます。
こんな人にオススメ
- 4級:SEO技術を1から学びたい人
- 3級・2級:今のSEOの知識を確認したい人
- 2級・1級:現在SEOのプロとして活躍している人
先週受験したSEO検定3級合格した~。少し自信なかったけど良かった❗。これから3級受験考えてる方、4級復習必須ですよ。結構4級の試験内容出てきて焦りました😅。#WEBライター#SEO検定 pic.twitter.com/HSWL7JUcJe
— KAMEZOU 副業WEBライター名乗り出します (@miler02005) October 2, 2022
認定SEOコンサルタント
認定SEOコンサルタントは、「認定SEOコンサルティング養成スクール」を受講・卒業することで得られる資格です。
この講座では、ハイレベルなSEO対策テクニックと、クライアント企業へのコンサルティング技術を学べるのが大きな特徴。
卒業するためには、SEO検定1~4級を取得したうえで、卒業課題の提出と認定審査に合格する必要があります。
公式サイト | https://www.web-planners.net/seoconsultant/ |
主催 | 一般社団法人 全日本SEO協会 |
種類/コース | 認定SEOコンサルティング養成スクール |
受講資格 | 最低1年間のホームページ運営経験があること |
難易度 | SEO検定1~4級の取得必須なので、トータル的に難易度は高め。 |
合格率 | ー ※卒業できるまでサポートしてくれる安心保障制度あり。 |
教材費・受講費用・受講時期/会場 | 【通学コース(東京校・大阪校)】 毎月1回3カ月間≪1回4時間授業≫ 【ダウンロード学習コース】 毎月1回3カ月間≪1回4時間の授業をダウンロードで学習≫ 各 165,000円(税込) ※SEO検定1~4級の学習カリキュラム・受験費用が別途必要。 |
受講対策
講座の卒業課題は、卒業できるまでサポートしてくれるため心配はいらない。ただし卒業するためにはSEO検定1~4級取得が必須なので、受講開始時に未取得であればそちらを重点的に勉強することになる。
こんな人にオススメ
- SEOコンサルティング業務や事業を行なうための技術を習得したい人
- 既にSEOの知識やコンサルティング技術はあるが、資格取得により市場価値を高めたい人
一般社団法人 全日本SEO協会の認定SEOコンサルタントを取得しましたよ。
SEOを一から学びなおしたいと思って昨年7月頃から一般社団法人 全日本SEO協会の認定SEOスペシャリスト養成スクール、SEO検定の受験、認定SEOコンサルタント養成スクールとおよそ1年ほど集中して学びました。 pic.twitter.com/raoCHGC8Tj— 水田 吉紀 (@yoshiki_mizuta) July 22, 2019
認定SEOスペシャリスト
認定SEOスペシャリストは、「認定SEOスペシャリスト養成スクール」を受講して卒業することで得られる資格です。
この講座では、自社サイトのSEO対策成功を重視した最新のSEO知識を学べるのが大きな特徴。
卒業するためには、SEO検定1~4級を取得したうえで、卒業課題の提出と認定審査に合格する必要があります。
公式サイト | https://www.web-planners.net/seospecialist/ |
主催 | 一般社団法人 全日本SEO協会 |
種類/コース | 認定SEOスペシャリスト養成スクール |
受講資格 | 最低1年間のホームページ運営経験があること |
難易度 | SEO検定1~4級の取得必須なので、トータル的に難易度は高め。 |
合格率 | ー ※卒業できるまでサポートしてくれる安心保障制度あり。 |
教材費・受講費用・受講時期/会場 | 【ダウンロード学習コース】講座2回 ※第2回講座は、第1回講座の視聴開始後1か月の経過と第1回講座の課題提出後。 82,500円(税込) ※SEO検定1~4級の学習カリキュラム・受験費用が別途必要。 |
受講対策
講座の卒業課題は、卒業できるまでサポートしてくれるため心配はいらない。ただし卒業するためにはSEO検定1~4級取得が必須なので、受講開始時に未取得であればそちらを重点的に勉強することになる。
こんな人にオススメ
- 自社でSEO対策を検するためにSEOテクニックを習得したい人
- SEO対策事業者として起業したい人
SEO検定を全級取ったので、その先にある認定SEOスペシャリストの資格を取ることになりました。今年の資格はこれで最後です。
もちろんブログもやりながら進めています。頑張ったら年内には取れると思うので、空いてる時間は全て使う勢いで作業していきます。— シン|フリーランスエンジニア (@shin_memo09) November 16, 2022
SEOマーケティングアドバイザー
SEOマーケティングアドバイザーは、SEOとWEBマーケティング両方の知識とスキルを証明する資格です。
SEOだけでなく、WEBマーケティング全般に関する知識が要求されるのが特徴。
WEBサイトの運営について深く理解することができるため、インターネット業界で仕事をするうえで心強い資格と言えるでしょう。
公式サイト | https://jsada.org/index.php/seo_marketing_adviser/ |
主催 | 一般社団法人 日本技能開発協会 |
受験資格 | 特になし |
難易度 | SEO初心者にとっては難易度がやや高め。WEBサイトの運営経験があれば、それほど難しくはない。 |
合格率 | 40%前後 |
教材費・受験費用 | テキスト教材+試験:49,500円(税込) |
受験時期/会場 | オンライン試験 ※学習期間は設定されていないので、好きなタイミングで受験可能。 |
受験対策
専用テキストがあれば十分試験対策ができるように設計されているので、しっかりと読み込んで理解しておく。
こんな人にオススメ
- SEOとWEBマーケティングに精通したい人
- SEO関連のアドバイザーとして活躍したい人
そういえばちと試したいことが合って
SEOマーケティングアドバイザーの試験受けました!結果は合格!!🥺
資格を存分に活用したいとおもいます〜! pic.twitter.com/KKyNG7ZL3j
— キャンタ | ebook Webライター (@k_s_k_writing) April 16, 2022
ウェブ解析士
ウェブ解析士は、WEBマーケティングやWEB解析の基礎~応用知識を証明するための資格です。
上位資格として「上級ウェブ解析士」「ウェブ解析士マスター」があり、ウェブ解析士はその足掛かりになっているのが特徴。
また、ウェブ解析士+α(エキスパート講座)の組み合わせで更に知識を深めていくシステムとなっているため、自分の目的にあわせてスキルアップすることができます。
公式サイト | https://www.waca.associates/jp/ |
主催 | 一般社団法人 ウェブ解析士協会 |
受験資格 | 特になし |
難易度 | 用語理解や知識習得がメインなので、難易度としてはそれほど高くない。 |
合格率 | 50~60% |
教材費 | 公式テキスト:4,400円(税込) ウェブ解析士認定講座 ※任意:11,000円(税込) |
受験費用 | 17,600円(税込) |
受験時期/会場 | オンライン試験 ※試験日程は公式サイトで要確認。 |
受験対策
試験は公式テキストから出題されるので、内容を理解できれば十分対策可能。不安な場合は、ウェブ解析士認定講座を受講するのも一つの方法。
こんな人にオススメ
- WEBサイトを運営している人
- WEBサイト運営会社で営業をしている人
今月受けたウェブ解析士、無事に受かっていてよかった〜!☺️✨
今年はいろいろ資格受ける機会増えそうだからがんばるぞ😌 pic.twitter.com/JEbnyzIx7k
— ゆう🕊社会人1年目 (@chanyu_smile) February 25, 2022
無料で受験可能なSEOの資格
SEOの資格には無料で受講・受験できるものもあります。
資格取得が不安な方は、まずこちらに合格することから始めてみてはいかがでしょうか?
Googleアナリティクス個人認定資格(GAIQ)
Googleアナリティクス個人認定資格(GAIQ)は、Googleが提供するWebページのアクセス解析サービス「Google Analytics」の習熟度を認定する資格です。
「アナリティクスアカデミー」から「Google アナリティクス初級者向けコース」と「Google アナリティクス上級者向けコース」の2つの学習コースを受講した後、「Googleスキルショップ」で受験することができます。
Googleが提供する学習用の動画を視聴できるだけでなく、無料で受験ができるため、これを機会にSEO資格に初挑戦してみてはいかがでしょうか。
公式サイト | アナリティクスアカデミー https://analytics.google.com/analytics/academy/ Googleスキルショップ https://skillshop.exceedlms.com//student/path/2949-google-gaiq |
主催 | |
受験資格 | 特になし ※Googleアカウントでサインインする必要あり。 |
難易度 | 専門用語が理解できれば、それほど難しくはない。 |
合格率 | ー ※期間をおけば再チャレンジが可能。 |
教材費 | 学習コースの動画視聴は無料 |
受験費用 | 受験無料 |
受験時期/会場 | オンライン試験 ※随時受験可能。 |
受験対策
Google Analyticsを普段から使用している人にとっては簡単な問題が多いため、実際にGoogle Analyticsを使ってみることで理解がしやすくなる。
こんな人にオススメ
- WEBサイトの運営をしている人
- Google Analyticsの使い方をしっかり理解しておきたい人
GAIQ試験に合格し、Google アナリティクス個人認定資格(GAIQ)を取得しました。#Googleアナリティクス #GAIQ pic.twitter.com/MeY6ZJBrPh
— Takuto Hoshi (@takuto_44) March 20, 2022
SEO資格の勉強にオススメのサイト
SEOの資格を勉強する際にオススメのサイトは3つです。
- Google検索セントラルブログ
- 検索エンジン最適化(SEO)スターターガイド
- 海外SEO情報ブログ
どのサイトもSEOの最新情報を知ることできるので、教材とあわせてチェックするようにしましょう
Google検索セントラルブログ
Google検索セントラルブログは、Google検索の公式最新情報や新機能などを紹介しています。
アルゴリズムの更新情報なども知ることができるので、SEO対策をしている人であればこまめに確認しておきたいサイトの一つです。
検索エンジン最適化(SEO)スターターガイド
検索エンジン最適化(SEO)スターターガイドは、検索エンジン最適化に関する、Google公式のスターターガイドです。
WEBサイト運用者向けに基本的な施策を紹介しているため、ここに記載されているポイントに沿ってSEOに取り組めば、Googleから評価されやすいサイトを作ることができます。
海外SEO情報ブログ
海外SEO情報ブログは、日本におけるSEOの第一人者・鈴木謙一さんのSEO特化ブログです。
情報源はGoogleの公式ブログをはじめ、海外のWEBサイト記事やGoogle社員のTwitterのツイートなど。このブログを参考にしているWEBマーケティング担当者も多いので、必ずチェックしておきましょう。
SEO資格の勉強にオススメの本
SEOの最新情報は現在WEBサイトでの発信が主流となっているため、一般に販売された書籍だと古いものが多いです。
数年前に発行された内容なので、今のSEO対策としては通用しないこともありますが「変わらない考え方」もあります。また、SEOがどのように変わってきたのか、その歴史を辿ることができるという意味では貴重な資料です。
ここでは、オススメの本を紹介します。ぜひ読んでみてはいかがでしょうか?
『10年つかえるSEOの基本』
著者:土居 健太郎 / 出版社:技術評論社 / 発売日:2015年4月23日
『10年つかえるSEOの基本』は、SEOに関して全くの初心者でも読むことができる「SEO入門書」です。
この本には、技術的・専門的な解説はほとんどないので、業界経験や專門知識がゼロでも理解しやすいのがポイント。「検索そのもの」や「検索する人の行動や心理を考える」といった不変的な内容に焦点を当てているので、最初に読む本としてオススメしたい一冊です。
(一社)全日本SEO協会 代表理事・鈴木将司さんの著書
3つのSEO資格「SEO検定」「認定SEOコンサルタント」「認定SEOスペシャリスト」を主催する、一般社団法人 全日本SEO協会。その代表理事を務める鈴木将司さんの著書もオススメです。
各資格の講師も担当している鈴木将司さんの本を読めば、資格の内容や教材の雰囲気を知ることができるかもしれません。SEOの資格取得に不安のある方は、まずこちらの本を読んでみてはいかがでしょうか?
鈴木将司さんの著書 一例
- ヤフー!・グーグルSEO対策テクニック(翔泳社)
- 世界一やさしい ブログSEOの教科書 1年生(ソーテック社)
- 御社のホームページをヤフー!・グーグルで上位表示させる技術(東洋経済新報社)
- サーチエンジン対策のカリスマが教える検索キーワード「超」起業術―クレジットカード1枚で始めて年商1億円!(ダイヤモンド社)
- 「YouTube動画SEO」で客を呼び込む(シーアンドアール研究所)
- PC&モバイル ヤフー! SEO完全攻略ガイド(翔泳社)
SEOの資格を取得するメリット・デメリット
ここでは、SEOの資格を取得するメリット・デメリットについて説明します。
SEOの資格を取得するメリット
SEOの資格を取得するうえでのメリットは、3つあります。
- SEOに関する知識やスキルの証明になる
- 専用の教材でSEOの最新技術を習得できる
- 自社・他社・個人のサイト運営に役立つ
以下、順番に説明していきます。
SEOに関する知識やスキルの証明になる
SEOの資格を取得することで、SEOに関する知識やスキルを有している証明になります。これにより、就職活動や転職活動が有利になることもあるでしょう。
資格があれば、企業側がWEB担当者にSEOの仕事を任せるうえで、基本的な知識を持っているかどうかを判断しやすくなります。特に、専門用語を知っているかどうかは業務のスタート時から関わる問題です。
そのため、SEOの仕事に携わりたいと思っているのであれば、資格を取得しておいて損をするということはないでしょう。
専用の教材でSEOの最新技術を習得できる
SEOの資格を実施している団体は、資格勉強用の教材として、最新情報を掲載したテキストを発行しています。そのため、資格取得の勉強を通じて、SEOの最先端技術を身につけられるのが利点です。
インターネット及びIT関係は日々進化しているので、1年前の情報だと既に古く、役に立たないことも少なくありません。だからこそ、SEO資格の教材は基本から最新技術まで、効率よく学べる優秀アイテムと呼べるでしょう。
手あたり次第にSEO関連の本を読むよりも、要点を絞った教材の方が理解がしやすく勉強時間も短くて済むため、働きながらSEOを学びたいという人にもオススメです。
自社・他社・個人のサイト運営に役立つ
SEOの資格を取得することで、実際にサイト運営に役立てることができます。SEOの資格はあくまでも知識を問われるものなので、資格を取得後は実績作りをすることが重要です。
会社のWEB担当者であれば、自社サイトや他社サイトの運営に携わりながら、資格取得で学んだことを活かしてスキルアップを目指すことができます。また、個人でもサイトを運営することは可能なので、できることから始めてみましょう。
就職活動や転職活動をしている人であれば、運営しているサイト自体がポートフォリオにもなります。インターネット業界で働きたい人は、複数ジャンルのサイトを運営することも視野に入れておくと良いかもしれません。
SEOの資格を取得するデメリット
SEOの資格を取得するうえでのデメリットは、教材費・受講料・受験費用などのコストがかかることです。
専門性の高い民間資格は比較的高額な傾向にあるため、SEO関連の資格を全てをとろうとした場合、かなりの金額になります。
もし資格をとりたいのであれば、その内容をしっかりと把握したうえで、本当に必要かどうか検討したうえで受験しましょう。
SEOの資格取得とサイト運営費用を確保しよう
SEOの資格取得に費用を全て費やしてしまうのではなく、個人サイトを運営する費用も確保しておきましょう。
なぜなら、資格よりも実戦経験を重要視している企業が多いためです。SEOの基礎知識や最新技術はもちろん必要ですが、どのような対策をして、どういった結果を出してきたのかは実際に運営してみないと分からないこともたくさんあります。
そのため、資格取得よりも、個人サイトの開設・運営にある程度のリソースを割く方が堅実的だと言えるでしょう。
サイトを運営するには、サーバー費用やドメイン費用がかかります。資格取得以上に得るものが大きいことは確かなので、あらかじめサイトの運営費数年分を見積もっておくのがオススメです。
- サーバー費用 月額 1,000円~10,000円
- ドメイン費用 年間 1,000円~5,000円
【まとめ】SEOの資格取得はサイト運営と同時進行しよう
SEOの資格は仕事には必要ありませんが、SEOの知識やスキルの証明になります。
しかし、SEO対策においては実務経験が重要視されるため、サイトの運営経験が必要とされる場面は多いでしょう。
そのため、SEOの資格取得を目指しながら、サイト運営を同時に行なうのが理想的です。
ぜひこの記事を参考にして、自分に合ったペースで両立を目指してみてください。
逆SEOならプロのコンサルティングにお任せください!
逆SEOのプロフェッショナル「BLITZ Marketing(ブリッツマーケティング)」では、誹謗中傷対策コンサルティングがネットの悪評を素早く解決します。
逆SEOとは、ネガティブな情報を掲載しているWEBサイトの検索順位を下げること。主に誹謗中傷・風評被害対策の手段として利用されていて、“炎上”などを未然に防げるのが特徴です。
SEOの資格を取得して知識を身につけたとしても、個人や一般の企業では対策できないことが数多くあります。
そんな時は、ぜひBLITZ Marketingに相談してみてはいかがでしょうか?相談無料なので、まずはお気軽にお問い合わせください。
\逆SEO対策なら!/
投稿者プロフィール
- 誹謗中傷対策とWebマーケティングに精通した専門家です。デジタルリスク対策の実績を持ち、これまでに1,000社を超えるクライアントのWebブランディング課題を解決してきました。豊富な経験と専門知識を活かし、クライアントのビジネス成功に貢献しています。
最新の投稿
- 逆SEO対策2024年11月28日ネット風評被害の対策に効果的な逆SEOを解説
- サジェスト・関連キーワード対策2024年11月21日Google「他の人はこちらも検索」を解説|ネガティブワードの削除方法
- サジェスト・関連キーワード対策2024年11月7日Google検索の予測変換は削除できる?表示ワードの削除方法を解説
- サジェスト・関連キーワード対策2024年10月31日Googleの検索結果に表示させない方法【サイト運営初心者向け】