SEO

【徹底解説】SEO対策の費用は?内容・方法と料金相場を調査

「SEO対策を外注したいけど費用や相場はどのくらい?」
「提案内容に対して外注費が適切かどうか分からない」

SEO対策を外注する際の費用は、業者によって料金設定はさまざまです。

とはいえ、基準が分からないと良し悪しが判断しづらいので、大体の相場を知っておきたいという人も多いのではないでしょうか?

この記事では、SEO対策を外注したときの費用や相場について解説します。悪質な業者に騙されないためにも、ぜひチェックしておきましょう。

SEOの外注費用は目的・対策によって異なる

SEOの外注費用は目的・対策によって異なる

SEOを外注する際の費用は、SEO対策の目的や対策内容によって異なります。そのため、外注費の予算を組む前に、まずはSEO対策で依頼したいサービスを決めておくことが重要です。

ここでは、SEO対策の主なサービスを5つ紹介します。費用の相場を理解するためのポイントでもあるので、しっかりと把握しておきましょう。

SEOコンサルティング

料金

  • 中小企業向けコンサルティング費用:月額 10万円~100万円
  • 大企業向けコンサルティング費用:月額 500万円~1,000万円以上

サービス内容

  • キーワードや競合の調査、自社サイト分析・診断
  • コンテンツの企画・作成指示
  • ライティングの作成指示・添削指導

こんな方にオススメ

  • SEO対策を行なったことがなく、知識が不足している
  • 自社サイトの問題点や解決策が分からない
  • 専門家による幅広い戦略や集客方法のアドバイスを受けたい

SEOコンサルティングは、調査・分析・企画・指導など、総合的にSEO対策を行ってくれるサービスです。そのため、費用はSEO対策サービスの中でも高額な部類に当てはまります。

SEO対策を行なったことがない人にとっては、既存サイトの全体的な見直しや改善を的確に行なってもらえるのが利点。SEOのプロによる支援を受けられるので、これを機会にノウハウを蓄積していくことが可能です。

また、SEOコンサルティング自体が幅広いサービス内容を指しているため、依頼する際はどこまでが作業対象なのかを事前に確認しておきましょう。

コンテンツSEO

料金

  • 記事の執筆(ライティング):1記事 1,000円~10万円、1文字 0.5~5円
  • 記事構成の作成:1記事 5,000円~1万円
  • 記事のリライト(編集):1記事 5,000円~1万円
  • 専門家による記事内容の監修:1記事 1万円~
  • イラスト・図の作成:1枚 500円~5,000円
  • 素材用の写真撮影(プロカメラマンの場合):一式 3万円~5万円
  • 入稿作業:1記事 1,500円~3,000円

サービス内容

  • コンテンツ(記事)の執筆代行
  • 記事のリライト
  • 記事の執筆に伴う作業全般(※調査・分析・企画は含まない)

こんな方にオススメ

  • ライティングに人員を割くことができない
  • ライティングのノウハウがない
  • 自社でライティングをしているものの成果が出ない

コンテンツSEOは、自社サイト内に設置するコンテンツ制作してくれるサービスです。簡単に言えば、サイト内に掲載する記事の執筆です。

ただし、この記事執筆にあたって、キーワード・競合の調査や自社サイトの分析、コンテンツの企画といった作業は含まれないので注意しましょう。

基本的な費用は、記事単価×記事本数。記事単価はライターによってピンキリですが、専門家に依頼する場合は高額になります。

また、記事の執筆に伴う作業は、オプション料金として別途必要になるのが特徴。イラスト作成や写真撮影など、1点もしくは1記事ずつ細かく設定されていることもあれば、一式まとめて請求される場合もあるので、依頼する記事本数とあわせて確認する必要があります。

SEOサイト設計

料金

  • サイトの設計費用:一式 10万~100万円

サービス内容

  • キーワードや競合の調査、アクセス分析
  • コンテンツの分析・企画
  • サイト制作(トップページ・カテゴリの構成)

こんな方にオススメ

  • SEO対策を施した新規サイトを作りたい
  • 既存サイトをリニューアルしつつSEO対策したい

SEOサイト設計は、SEO対策を施したサイトを新規作成するサービスです。キーワード・競合の調査やコンテンツの分析・企画を行なったうえでサイトを制作してもらえるので、SEOの知識がなくても安心して運営を始めることができます。

サイトの規模によって費用は大幅に異なるため、ページ数が多い大規模サイトの場合は100万円ほどかかるケースもあるようです。そのため、予算を考慮しながらサイトの規模を検討した方が良いでしょう。

また、SEOコンサルティングとあわせたサービスとなっていることも珍しくありません。予算をオーバーしないためにも、作業内容と制作範囲をしっかり確認するようにしましょう。

内部SEO対策

料金

  • 内部SEO対策費用:一式 10万円~100万円

サービス内容

  • サイト構造の最適化
  • タイトルや見出しタグの最適化
  • 画像の最適化
  • HTML構造の改善
  • 内部リンク設定の改善
  • 重複ページ解消

こんな方にオススメ

  • サイトにコンテンツが一定量あるのにも関わらず効果がない
  • 自社サイトを第三者視点で全体的に見直ししたい
  • ユーザーが使いやすいようにサイトのユーザビリティを高めたい

内部SEO対策は、サイト構造の見直しなどを行なうサービスです。

サイト内の設計がしっかりしていないと、良質なコンテンツをたくさん追加しても効果が出ないことがあります。そのため、既存サイトにおいて最初に行なうべきSEO対策と言えるでしょう。

費用はサイトの規模によって異なります。ページ数が多ければそれだけ確認する項目が多くなるため、大規模サイトの場合は多めに予算を見積もっておくと安心です。

ちなみに内部SEO対策では、コンテンツSEOのような記事執筆やリライトは含まれません。あくまでもタグや画像、HTMLといったサイトを設計している部分が対象となるので注意しましょう。

外部SEO対策

料金

  • 外部SEO対策費用:月額 1万~100万円以上

サービス内容

  • 被リンクの設定(外部リンクの獲得)

外部SEO対策は、外部サイト(自社サイトとはドメインが異なるサイト)から自社サイトに向けたリンクを設定するサービスです。所謂「被リンクを購入する」という行為にあたり、現在ではGoogleが禁止している方法となっています。

被リンクはGoogleがサイトを評価するために用いる重要な要素の一つ。被リンクが多ければ検索画面で上位に表示される可能性は高くなります。

ただし、SEO対策サービスを利用して被リンクを購入した場合はGoogleのガイドライン違反となり、ペナルティを受ける恐れがあるのでオススメはできません。もしそういったサービスを提案された場合は断る方が無難です。

SEO対策の費用は料金体系によっても異なる

SEO対策の費用は料金体系によっても異なる

SEO対策の費用は、サービス内容だけでなく料金体系によっても異なります。SEO対策は数か月~年単位で中長期的に行なうため、料金が発生するタイミングは非常に重要です。

ここでは、料金体系を3つ紹介します。メリットとデメリットをそれぞれ比較したうえで、最適な料金体系を選択できるようにしておきましょう。

固定報酬型

固定報酬型は、月額の固定料金で支払うシステムです。契約期間はSEO対策の成果(検索順位の上下など)に関係なく、作業代として毎月一定の費用が発生します。

一般的に、SEOコンサルティング・コンテンツSEO・内部SEO対策に多い料金体系。最初にキーワード調査やプランニング・提案などを行なうため、月額料金とは別に初期費用として5万円~20万円ほど必要になる場合もあります。

そのため、初期費用と契約期間を確かめたうえで、全体的な費用を想定して予算を組むようにしましょう。

メリット

  • 専任の担当者がつき、毎月フィードバックやレポーティングなどの対応をしてもらえる
  • 契約期間中であれば、料金内で設定された最大限のサービスを受けることができる
  • ビッグキーワードやロングテールキーワードで検索順位の上位表示が達成できた時も料金は変わらない

デメリット

  • 初期費用がかかる
  • 契約期間中に途中解約すると、解約金が発生する場合がある
  • 結果が出ていなくても(検索順位で上位表示されない等)、毎月費用を支払う必要がある

成果報酬型

成果報酬型は、最初に設定した目標が達成された場合に費用が発生するシステムです。一般的な目標例としては「指定キーワードの検索順位で10位以内に入る」などが挙げられます。

この場合、ランクインした日から上位に入っている日数分の費用を算出するのが特徴。また、10位よりも1位の方が価格も高く設定されていることが多いようです。

基本的に目標が達成されなければ料金は発生しませんが、その分料金が高くなっている点には充分注意したいところ。また、初期費用が必要な場合も多いので、初めから全く料金がかからないわけではありません。

注意したいのは、手っ取り早く上位表示を狙うために、意図的な外部SEO対策を行なう業者が存在すること。Googleのガイドラインに違反してペナルティを受けることがないように、作業内容は事前に確認するようにしましょう。

メリット

  • 目標が達成されない限り、料金(成果報酬)が発生しない
  • 難易度の高い単一のビッグキーワードを集中して狙える
  • 順位変動の激しいキーワードも上位表示することができるので、利便性が高い

デメリット

  • 初期費用がかかる
  • キーワードごとに成果報酬が設定される
  • 上位表示されている期間は成果報酬が発生し続けるため、その分費用が高額になる

スポット型

スポット型は、単発の依頼で費用を支払うシステムです。コンテンツSEOで多くみられる料金体系で、執筆を依頼する記事本数分の費用が一括で請求されます。

記事執筆の際にキーワード調査やプランニング・提案などは行なわれないので、初期費用もかかりません。必要な時に必要な分だけ支払う形式なので、自社サイトの環境や自社の人員状況に応じて利用することができます。

メリット

  • 初期費用がかからない
  • 予算に応じて依頼量を調整できる
  • 契約期間などの制約がない

デメリット

  • 調査・分析・企画などは行なってもらえない
  • 細かなフィードバックやフォローを受けることができない
  • 担当者を指定できない

まずは相見積もりでSEO対策費用の予算を検討

まずは相見積もりでSEO対策費用の予算を検討

SEO対策の費用は業者によって大幅に異なるため、まずは相見積もりをとるようにしましょう。それぞれの見積もりを見比べることで、現在の業界相場がみえてくるはずです。

また、サービス内容を比較することで、業者ごとの強みやコストパフォーマンスも知ることができます。

業者がどのサービスに注力するかによって金額に差が出るため、高額であればそれだけ大きな効果が期待できるでしょう。人件費・SEOツール・サーバー費用・ドメイン費用など、それだけの経費を必要とする良質なサービスである可能性が高いです。

基本的にSEO対策の費用は安いとは言えません。そのため、「どこまで作業を依頼するか」「予算をいくらにするか」を事前に決定したうえで見積もりをとることが大切です。

SEO対策費用が格安な会社・業者には注意

SEO対策の費用が格安の場合、キーワードを選定する際に注意が必要です。なぜなら、ユーザーの検索ニーズとマッチしていないキーワードを提案される可能性があるため。

ニーズの異なったキーワードは、比較的簡単に検索順位の上位を狙うことができます。そのため、業者としては成果を上げることができますが、こちらとしては対象サイトのユーザーニーズから外れてしまっているので、SEO対策的には成功とは言えません。

SEO対策は上位表示されることだけでなく、サイト内のコンバージョン(会員登録・購買)も目的の一つです。業者がキーワードの提案を行なった際は、それらのキーワードをどういう意図で選定したのか、しっかりとヒアリングするように心がけましょう。

費用を抑えるならSEOツールで内製化を目指す

SEO対策の費用を抑える場合、SEOツールを使用するのも一つの方法です。SEOツールにはさまざまな種類があるので、対策したい内容にあわせて使い分けることができます。

また、SEO対策が初めての人であれば、コンサルティングサービスが含まれているツールを選択するのも良いでしょう。

実際にツールに触れてみることで必要な対策が見えてくることも多いので、内製化を視野に入れながら併用してみてはいかがでしょうか?

多額の費用をかけている競合他社には勝てない?

大手企業では、100万円以上の予算を使って大規模なSEO対策を行なっている場合もあります。これは、ビッグキーワードやロングテールキーワードを大量に選定して、それらの検索表示の上位を独占するためです。

そのように費用相場を遥かに超える競合他社と勝負するのは難しいでしょう。そんな時は、大手企業が目をつけていないニッチなキーワードで、コンバージョンする意欲の高いユーザーを探す方が高い効果を期待できます。

SEO対策会社に依頼をする際は、そういった点も考慮して対応してもらえるところを探すと良いかもしれません。

SEOの外注費用は対策効果にあわせて予算を組む

SEOの外注費用は、対策効果にあわせて予算を組むようにしましょう。

そもそもSEOは、費用をかけたぶん必ず成果が出るという保証はありません。だからこそ、実績や事例がある業者に対策効果をヒアリングしながら、費用に見合っているかを慎重に検討することが大切です。

また、SEO対策は中長期的な施策となるため、それだけの期間を見越したうえであらかじめ予算を確保しておくのが良いでしょう。

【まとめ】SEO対策費用が高いか安いかは効果次第

SEO対策の費用は業者によって大幅に差があるため、料金相場はかなりざっくりとした数字です。

提案されたサービス内容と料金が適切かどうかについては、相見積もりをすることで判断しやすくなります。

最終的に費用を「高い」「安い」のどちらに感じるかは対策の効果次第なので、できるだけ多くの実績を持つ業者を選ぶようにしましょう。

ネガティブな関連キーワードが表示されるときは「逆SEO対策」

「自社名を検索しようとすると、謂れのないネガティブなキーワードが一緒に表示されて困っている」

そんな時は、逆SEO対策のプロ「BLITZ Marketing(ブリッツマーケティング)」に相談してみましょう。

逆SEOとは、ネガティブな情報を掲載しているWEBサイトの検索順位を下げること。誹謗中傷・風評被害対策として有効な手段です。

インターネット上の悪評をそのままにしておくと炎上のリスクが高まるため、早急に対策する必要があります。

BLITZ Marketingは相談無料なので、まずはお気軽にお問い合わせください。

逆SEO対策なら!/

無料相談はこちら

投稿者プロフィール

デジタルリスク施策部
デジタルリスク施策部
誹謗中傷対策とWebマーケティングに精通した専門家です。デジタルリスク対策の実績を持ち、これまでに1,000社を超えるクライアントのWebブランディング課題を解決してきました。豊富な経験と専門知識を活かし、クライアントのビジネス成功に貢献しています。

人気記事

Google口コミ削除業者のアイキャッチ 1

「Googleマップの口コミ削除に対応してくれる業者を知りたい」 「業者に削除を依頼するメリットはある?」 「削除してくれる業者を選ぶポイントを知りたい」 Googleマップ口コミは、集客や売上に大き ...

個人で行うサジェスト対策のイメージ画像 2

Googleなどの検索エンジンには、検索キーワードを入力したときに関連ワードが表示されるサジェスト機能があります。これにネガティブな言葉が表示されると、イメージ悪化や風評被害など、自社や個人に悪影響が ...

誹謗中傷おすすめのアイキャッチ 3

「誹謗中傷の対策を講じたい!おすすめの方法は?」 「外部に依頼するなら、どんな会社に頼んだら良いのだろう?」 「誹謗中傷対策を依頼する会社は、何を基準に選ぶべき?」 自分の会社やお店がネット上で誹謗中 ...

逆SEO対策のリスクのイメージ画像 4

Googleなどの検索エンジンでの検索結果の上位に、自社の商品やサービス、個人名に関わるネガティブな情報があると、誹謗中傷や風評被害、売上低下、イメージ悪化などの悪い影響が及びます。 こういった時の対 ...

反社チェックツールのイメージ画像 5

企業が反社会的勢力(反社)と関係を持つことに対し、近年とても厳しく取り締まりが行われるようになっています。 特に企業はコンプライアンス強化が重要視されているため、取引先・株主など関係する相手の反社チェ ...

-SEO
-, ,

Copyright© BlitzMagazine|逆SEO対策・Google口コミ非表示・サジェスト広告対策業者 , 2024 All Rights Reserved.