誹謗中傷対策

SNSで発生した誹謗中傷の事例集!事例の詳細や誹謗中傷の内容などを徹底解説!

SNSで頻繁に行われている誹謗中傷。毎日数えきれないほどの誹謗中傷が投稿されており、多くの人が誹謗中傷の被害に遭っています。SNSによる誹謗中傷被害が増加しているため、最近はニュースにも取り上げられるようになりました。

このようにインターネット上の誹謗中傷は、問題視されつつありますが「実際にSNSではどのような誹謗中傷が起こっているのだろうか?」という疑問を抱えている人も多いかと思います。そのような方のために、この記事では実際にSNSで発生した誹謗中傷の事例を具体的にまとめましたので、ぜひ参考にしてみてください。

SNSが絡んだトラブルや事件集!過去の事例を参考にして未然にトラブルを防ごう!

実際にSNSで起こった誹謗中傷の事例集

ここでは、実際にSNSで起こった誹謗中傷の事例について紹介していきます。

1つの事件をきっかけに誹謗中傷されてしまった木村花さんの事例

ここでは、テラスハウスに出演していた木村花さんの事例を紹介していきます。

SNSで起こった誹謗中傷の事例

テラスハウスという番組に出演していた木村花さん。2020年3月31日に放送された「コスチューム事件」をきっかけにSNSで誹謗中傷されてしまいます。コスチューム事件では、「テラスハウスを卒業しろ!」「かまってちゃんかよ!」などというような誹謗中傷が木村花さんに寄せられます。

コスチューム事件の後に放送されたテラスハウスの未公開シーンでは、「不愉快だった」「二度とテレビに出るな」などというような誹謗中傷が寄せられるようになってしまいました。

その後、新型コロナウイルスの関係でテラスハウスが一時中止になったのですが、木村花さんのTwitterやInstagramには「お前が早くいなくなればみんな幸せなのに」「お前のキモさはネットに永遠に残る」などというような誹謗中傷のメッセージが途絶えることなく送られてきます。

このような誹謗中傷に耐え切れなくなった木村花さんは、後日自らの命を絶ってしまいます。

この誹謗中傷の事例をきっかけに「インターネット上の誹謗中傷」が問題視されるようになりました。

木村花さんのTwitterに寄せられた誹謗中傷の内容とは?対処方法も徹底解説!

家族や友人にも誹謗中傷の被害が及んだ伊藤詩織さんの事例

ここでは、SNSで誹謗中傷されたジャーナリストの伊藤詩織さんの事例を紹介していきます。

SNSで起こった誹謗中傷の事例

ジャーナリストとして活動している伊藤詩織さん。2017年の5月に行われた記者会見をきっかけに、SNSやインターネット掲示板などで伊藤詩織を誹謗中傷する投稿やイラストが出回るようになりました。

具体的には「死ね」「首を絞めてやりたい」などというような脅迫めいた誹謗中傷をされたと言われています。また、誹謗中傷は伊藤詩織さん本人のみならず家族や友人にも被害が及びました。

今回の誹謗中傷に対して伊藤詩織さんは「誹謗中傷について裁判の舞台にいくことが精神的にも難しかった。提訴まで3年かかってしまった」というコメントを残しています。

SNSやニュースコメント、動画サイトやネット掲示板などから伊藤詩織さんに関する書き込みを集計したところ、全部で70万件あったと言われています。その中で、名誉毀損に当てはまる可能性がある書き込みは約3万件にのぼります。

また、SNSだけでも9,000件以上の誹謗中傷が書き込まれていました。今回の騒動を受け、伊藤詩織さんは会見で「見なければいいではないかという風にも言われるが、オンライン、インターネットは欠かせないツールになっている。

見なくても見たくなくても目に入ってきてしまう。それが日常的に3年続き、精神的にはどんどん負担になっていた。一方で、裁判の準備も苦しかった。見返したくなかった言葉をまた見ることになり、気にしないと思っていても、言葉が胸に刻まれていった」と述べていました。

10年間、誹謗中傷され続けてきた春名風花さんの事例

ここでは、SNSで誹謗中傷された女優の春名風花の事例を紹介していきます。

SNSで起こった誹謗中傷の事例

「はるかぜちゃん」の愛称で知られている女優の春名風花さん。春名風花さんは、9歳の頃から10年間、SNSやネット掲示板などで誹謗中傷され続けてきました。2011年に春名風花さんは、東京都の青少年育成条例に対してSNSである発言をします。

その発言は、子どもとは思えない鋭い発言だったので話題を呼び、フォロワーが増加しましたが、それと同時に誹謗中傷のメッセージも増えていきました。具体的には「殺す」「ナイフで滅多刺しにしてドラム缶にセメント詰めて殺したい」というような誹謗中傷が送られてきたと言います。

その後も誹謗中傷は止まず、「彼女の両親自体が失敗作」と身内を侮辱するような投稿もされ続けたと言われています。

誹謗中傷に耐えられなくなった春名風花さんは、誹謗中傷してくる犯人を特定するために2018年の10月にプロバイダに対して発信者に情報開示を求める控訴を起こします。その控訴を起こしたことで、1年後、東京地裁はプロバイダに対して発信者の氏名や住所などの開示を命じました。

体罰問題と自殺事件をきっかけに発生した誹謗中傷の事例

ここでは、SNSで誹謗中傷された学校の生徒の事例を紹介していきます。

SNSで起こった誹謗中傷の事例

体罰問題と生徒の自殺で大変話題になった大阪のとある私立高校。事件が発生した私立高校は、連日マスコミに取り上げられたため、在校生には批判の目が向けられるようになりました。

批判の目が向けられるようになった在校生は、自転車をパンクさせられたりSNSやネット掲示板で批判や誹謗中傷をされたりと、様々な被害を負います。調査によると、SNSやインターネット掲示板には「プライバシー侵害」に該当する書き込みを初め、「名誉毀損」に当てはまる投稿もされていたと言われています。

この事件が起きたことで、大阪市の教育方針や入試の中止などに対する様々な意見が飛び交いました。

誹謗中傷された場合の対処方法

これまで、実際にSNSで発生した誹謗中傷の事例を紹介してきましたが、「自分も同じような被害に遭ってしまった場合、どのようにすれば良いのだろう」という不安を抱えている人も多いかと思います。そのような方のために、ここではSNSで誹謗中傷された場合の対処方法について具体的に説明していきます。

証拠を集める

SNSで誹謗中傷された場合は、まず「証拠」を集めましょう。証拠がなければ、伊藤詩織さんのように提訴することも出来ませんし、春名風花さんのように犯人を特定するための行動を起こすことも出来ません。スクリーンショットやカメラでの撮影など、簡単な方法で構わないので、必ず「誹謗中傷されたことが分かる証拠」を保存しておきましょう。

公的機関や専門家に相談する

証拠を保存した場合、次は公的機関や専門家に相談しましょう。具体的には、以下のような場所に相談してみてください。

相談先

  • 弁護士
  • 警察
  • 法務局

弁護士は、誹謗中傷の投稿を完全に削除してくれます。SNSで誹謗中傷された場合、投稿者が削除しない限り、一生誹謗中傷の投稿が残り続けてしまいます。自分で削除依頼を出しても対処しきれないという場合は、一度弁護士に相談してみましょう。

実際にSNSで起こった誹謗中傷の事例まとめ

この記事では、実際にSNSで起こった誹謗中傷の事例をまとめました。もう一度おさらいすると、実際にSNSで起こった誹謗中傷の事例は以下のようなものがあります。

実際にSNSで起こった誹謗中傷の事例まとめ

  • 1つの事件をきっかけに誹謗中傷されてしまった木村花さんの事例
  • 家族や友人にも誹謗中傷の被害が及んだ伊藤詩織さんの事例
  • 10年間、誹謗中傷され続けてきた春名風花さんの事例
  • 体罰問題と自殺事件をきっかけに発生した誹謗中傷の事例

現在は、誰でも簡単にSNSで発言することができるようになったため、誹謗中傷の被害は増加しています。有名人に限らず一般人も誹謗中傷される場合があるので、もしも誹謗中傷の被害に遭ってしまった場合は、すぐに弁護士や警察に相談してみましょう。

 

\ かんたん30秒で無料相談 /

お問い合わせはこちら

人気記事

Google口コミ削除業者のアイキャッチ 1

「Googleマップの口コミ削除に対応してくれる業者を知りたい」 「業者に削除を依頼するメリットはある?」 「削除してくれる業者を選ぶポイントを知りたい」 Googleマップ口コミは、集客や売上に大き ...

個人で行うサジェスト対策のイメージ画像 2

Googleなどの検索エンジンには、検索キーワードを入力したときに関連ワードが表示されるサジェスト機能があります。これにネガティブな言葉が表示されると、イメージ悪化や風評被害など、自社や個人に悪影響が ...

誹謗中傷おすすめのアイキャッチ 3

「誹謗中傷の対策を講じたい!おすすめの方法は?」 「外部に依頼するなら、どんな会社に頼んだら良いのだろう?」 「誹謗中傷対策を依頼する会社は、何を基準に選ぶべき?」 自分の会社やお店がネット上で誹謗中 ...

逆SEO対策のリスクのイメージ画像 4

Googleなどの検索エンジンでの検索結果の上位に、自社の商品やサービス、個人名に関わるネガティブな情報があると、誹謗中傷や風評被害、売上低下、イメージ悪化などの悪い影響が及びます。 こういった時の対 ...

反社チェックツールのイメージ画像 5

企業が反社会的勢力(反社)と関係を持つことに対し、近年とても厳しく取り締まりが行われるようになっています。 特に企業はコンプライアンス強化が重要視されているため、取引先・株主など関係する相手の反社チェ ...

-誹謗中傷対策
-, , , , ,

Copyright© 誹謗中傷対策サービス&情報 BlitzMagazine(ブリッツマガジン) | 株式会社BLITZ Marketing , 2024 All Rights Reserved.