SNS対策

Twitter運用代行の料金体系や費用相場とは?おすすめ会社も紹介【X対応】

Twitter(現X)企業アカウントを運用しようとすると多くのリソースを割くため、最初から諦めてしまったり、途中で放置してしまったりすることは珍しくありません。

更に最近ではTwitterの仕様変更の関係で、認証バッジが付いた有料プランの企業アカウントでも制限・ロック・凍結などの恐れがあるため、運用する自信がないという方も多いのではないでしょうか?

この記事では、Twitter運用代行を検討している企業向けに、料金体系や費用相場を解説します。

オススメの会社も紹介しているので、料金を比較しながらぜひ参考にしてみてください。

Twitter(X)運用代行の料金体系

Twitter(X)運用代行の料金体系

Twitter(現X)運用代行の料金体系は、主に3つに分けられます。

  • 初期費用+月額プラン
  • カスタマイズプラン
  • フルサポートプラン

以下、順番に説明します。

料金体系① 初期費用+月額プラン

「初期費用+月額プラン」は、Twitter運用代行の料金体系のなかでも一般的なタイプです。

初期費用には、アカウント運用までの下準備(アカウントの設計等)の費用を含んでいるケースも多いのが特徴。

そのため、月額料金は安く設定されている場合は、この初期費用をしっかりと確認しておくことが大切です。

また、月額プランが複数用意されているときは、作業範囲の違いにも注意が必要。

最低限の基本作業のみであったり、1ヶ月の投稿数が決まっていたりすることもあるので、低料金のプランは特に気を付けましょう。

【アカウントの設計の作業内容】
・Twitterアカウントの開設
・アカウント名やプロフィール文の設定
・アイコンやヘッダー画像の設定
・コンセプトや方向性の設定
・運用体制の構築
・運用ルールの策定 など

【基本の作業内容】
・簡単な分析
・文章作成
・投稿
・いいねやフォローなどのアクション
・コメントの返信 など

料金体系② カスタマイズプラン

「カスタマイズプラン」は、希望する作業内容にあわせてプラン料金を設定してもらうタイプです。

「運用しているアカウントを途中から代行してほしい」「一部の作業は自社で行ないたい」など、企業によってTwitter運用代行を依頼する状況はさまざま

定型プランでは対応しきれない場合も多いため、見積もりからのカスタマイズプランになってしまうのはよくある流れです。

ただし無駄なコストを抑えて本当に必要なサービスに集中して投資できるので、結果的には費用対効果も高くなるのがポイント。

最適なプランを提供してもらうためにも、業者を選ぶ時は具体的な目標や課題をしっかりヒアリングしてくれるところを探しましょう。

【よくある作業内容】
・ターゲットの分析
・競合の分析
・画像や動画の作成
・キャンペーンの企画
・アカウント分析と改善提案

料金体系③ フルサポートプラン

「フルサポートプラン」は、Twitter運用を最初から運用代行会社に丸投げしたい人向けのプランです。

Twitterに慣れていない人にも分かりやすいように、運用に関わる全ての業務を包括的に代行するプランを用意している業者は少なくありません。

アカウント開設からはじまり、分析・投稿内容作成・投稿・ユーザーとのコミュニケーション・効果測定・改善提案まで、プロに任せることで効果的な運用を実現します。

ただし、それぞれのステップでクライアント側も確認を行なう必要があるため、その分のリソースは確保しておかなければいけません。

また、コンサルティングに注力している業者の場合、自社運用(内製化)を最終目標としていることもあるので、最初に確認しておきましょう。

▼企業アカウントの運用の施策についてもあわせてチェック!
Twitterでの企業アカウント運用方法|具体的な施策例を解説【X対応】

Twitter(X)運用代行の料金・費用相場

Twitter(X)運用代行の料金・費用相場

Twitter(現X)運用代行の料金は、作業範囲によって3種類の費用相場があります。

  • 月額10万円以下
  • 月額30万円前後
  • 月額50万円以上

以下、順番に説明します。

料金① 月額10万円以下

Twitter運用代行の料金が月額10万円以下の費用相場の場合、作業範囲は基本作業のみであることが多いです。

具体的には、「アカウント設計」と「投稿の代行」。分かりやすく言えば、情報発信のみを目的とした運用スタイルになります。

また、月額数万円という低料金であれば、初期費用が別途必要になるパターンも珍しくありません。

その他にも投稿数などの制限を設定していることもあるため、この費用相場ではオプション料金の発生などに気を付けましょう

料金② 月額30万円前後

Twitter運用代行の料金が月額30万円前後の費用相場の場合、ある程度の本格的な運用をすることができます。

具体的には、簡単な分析をもとに効果的な投稿を実施したり、いいねやリプライ対応でユーザーとコミュニケーションを図ったりなど。

希望する作業内容にあわせてたカスタマイズプランでは、この価格帯になることも多いです。

また、業者が得意としている作業によっても費用が大きく変わってくるため、事例もあわせてチェックするのがオススメ。

この費用相場は料金だけでは比較できない要素が大きいので、実際に運用を代行しているアカウントをしっかりと確認するようにしましょう。

料金③ 月額50万円以上

Twitter運用代行の料金が月額50万円以上の費用相場の場合、運用に関わる全ての作業をプロに任せられることが多いです。

特に、詳細な分析や戦略立案、広告運用などのマーケティングにおいて、包括的なサポートを受けつつ高い成果を得られるのが特徴。

大規模な企業アカウントを運用するのであれば、最初からプロにTwitter運用を丸投げした方が短期間で目標を達成できるでしょう。

最終的に自社運用も視野に入れているのなら、月額料金×運用期間を考慮して予算を検討してみるのも良いかもしれません。

▼企業アカウントの成功事例についてもあわせてチェック!
企業はTwitter運用するべき?成功事例とポイントを解説【X対応】

Twitter(X)運用代行のおすすめ会社5選

Twitter(X)運用代行のおすすめ会社5選

ここでは、Twitter(現X)運用の代行を依頼することができる会社を紹介します。

それぞれの特徴を紹介するので、内容や費用の比較をしながら、ぜひ参考にしてみてください。

▼個人にTwitter運用代行を依頼したい場合は、こちらをチェック!
Twitter運用代行は個人に依頼できる?委託の注意点と探し方【X対応】

株式会社フルスピード

株式会社フルスピード

出典:「株式会社フルスピード」

「株式会社フルスピード」は、デジタルマーケティング支援サービスを中心に行なう企業です。

Twitter社の認定代理店でTwitter社専任の担当者が常任しているため、Twitterに関する仕様変更等の重要な情報を素早く把握できるのが特徴。

「X(Twitter)コンサルティング運用代行」サービスでは、コンサルティングを含めてTwitterマーケティングを統括的にサポートしてもらうことができます。

会社名 株式会社フルスピード(Full Speed Inc.)
URL https://growthseed.jp/service/sns-twitter/
所在地 東京都渋谷区円山町3-6 E・スペースタワー8F
事業内容 ・インターネットマーケティング事業
・アドテクノロジー事業
サービス内容 【X(Twitter)コンサルティング運用代行】
・運用コンセプト
・ターゲット選定
・KPI設計
・トーン&マナー
・各種ガイドライン整備
・投稿カレンダー作成
・投稿企画
・投稿作成
・クリエイティブ制作
・広告配信施策
・キャンペーン施策
・インフルエンサー施策
・コメント対応&監視
・ツール活用
・サポートデスク
・レポート作成
・報告会
・次月以降の戦略策定
対応SNS X/Instagram/TikTok/Facebook/LINE/YouTube
料金 ベーシックプラン:25万円/月
カスタマイズプラン:30万円~/月

こんな方にオススメ

  • Twitter社の認定代理店に依頼したい人
  • コンサルティングを受けたい人

お問い合わせはこちら

株式会社ガイアックス

株式会社ガイアックス

出典:「株式会社ガイアックス」

「株式会社ガイアックス」は、業界トップクラスのソーシャルメディアマーケティングを行なう企業です。

SNS運用代行サービスでは、企業アカウントでの情報発信、ユーザーとのコミュニケーションを包括的に代行してくれるのが特徴。

SNSマーケティング戦略に基づいた運用は、クリエイティブ面やリスクマネジメント面でも大きな強みとなっています。

会社名 株式会社ガイアックス(Gaiax Co.Ltd.)
URL https://gaiax-socialmedialab.jp/service/account/
所在地 東京都千代田区平河町2-5-3
事業内容 SNSマーケティング事業
サービス内容 ・戦略設計
・試作実行
・分析・パフォーマンス確認
対応SNS X/Instagram/TikTok/Facebook/LINE/YouTube
料金 【SNSアカウント運用代行】
初期費用:50万円~
月額費用:1アカウント 50万円~

こんな方にオススメ

  • SNSマーケティングのプロに依頼したい人
  • 戦略設計に力を入れたい人

お問い合わせはこちら

株式会社コムニコ

株式会社コムニコ

出典:「株式会社コムニコ」

「株式会社コムニコ」は、運用代行支援やコンサルティング支援などのSNSマーケティングを行なう企業です。

SNS運用代行・コンサルティング実績は2,600件以上で、SNS運用の課題に応じて最適なサービスを提案してくれるのが特徴。

運用代行支援では、アカウントの戦略策定から投稿の企画や制作・効果検証まで、SNSのプロに幅広くサポートしてもらうことができます。

会社名 株式会社コムニコ(comnico inc.)
URL https://www.comnico.jp/services/consulting
所在地 東京オフィス:東京都港区虎ノ門4丁目1-13 プライムテラス神谷町 9階
事業内容 ・ソーシャルメディアマーケティング事業
・インフルエンサーマーケティング事業
・サービス開発事業
サービス内容 ・戦略策定/プランニング
・投稿企画/コンテンツ制作
・投稿代行
・コンサルティング
・分析レポート
・ユーザーコミュニケーション
対応SNS X/Instagram/TikTok/Facebook/LINE/YouTube/note
料金 戦略策定・プランニング:50万円~/月
投稿コンテンツ企画:10万円~/月
月次レポート及び定例会:20万円~/月
アカウント運用代行:50万円~/月
コメント監視:8万円~/月

こんな方にオススメ

  • 大手企業のアカウント運用実績のある業者に依頼したい人
  • コンサルティングを受けたい人

お問い合わせはこちら

株式会社シェアコト

株式会社シェアコト

出典:「株式会社シェアコト」

「株式会社シェアコト」は、ソーシャルメディアの運用代行やサポート支援を行なう企業です。

瞬間的な接触・拡散だけではなく、価値のあるエンゲージメントを分析することで、エンゲージメント重視のアカウント運用を実施しているのが特徴。

「フォロワーの属性・行動特性」や「投稿のリポスト者の属性」などのさまざまな分析項目から、企業ブランディングも強化します。

会社名 株式会社シェアコト(sharecoto co., ltd.)
URL https://www.sharecoto.co.jp/service/twitter-support/operation
所在地 東京都港区赤坂5-3-1 赤坂Bizタワー15F
事業内容 ・ソーシャルメディア事業
・WEBマーケティング事業
サービス内容 ・分析
・企画
・運用
対応SNS X/Instagram/Facebook/LINE/YouTube
料金 運用費用:25万円~/月
シーズナルプロモーション運用:30万円~/50万円~

こんな方にオススメ

  • エンゲージメントの高い運用をしてほしい人
  • 企業のイメージアップや他社との差別化を目指したい人

お問い合わせはこちら

株式会社バケット

株式会社バケット

出典:「株式会社バケット」

「株式会社バケット」は、SNSアカウントの新規導入支援から、投稿作成・運用・効果測定までトータルでサポートしている企業です。

SNS運用歴15年以上のノウハウとラジオ・TV関連のアカウント実績が多数あり、エンタメに特化した支援を受けられるのが特徴。

クライアントの悩みにあわせたプランニングによって、低コストで効果的な運用を実現できる点が大きな魅力となっています。

会社名 株式会社バケット
URL https://bucket.co.jp/
所在地 東京都新宿区新宿5-15-14 INBOUND LEAGUE 330号
事業内容 インターネット販促支援事業
(ソーシャルメディア実行支援 ほか)
サービス内容 ・SNS活用・導入支援コンサルティング
・SNSアカウントの運用代行
・SNSキャンペーン
・Webメディア編集部機能の運営代行
・Webライティング記事制作
・インタビュー・取材
・SNS広告/Web広告
・クリエイティブ制作
対応SNS X/Instagram/Facebook/LINE
料金 要問い合わせ

こんな方にオススメ

  • エンタメ業界の企業アカウントを運用したい人
  • 低コストのTwitter運用代行を依頼したい人

お問い合わせはこちら

Twitterの炎上予防で「AI投稿チェッカー」を使ってみませんか?

Twitter運用の炎上予防なら「AI投稿チェッカー」

出典:「AI投稿チェッカー」

誹謗中傷・風評被害対策のプロフェッショナルである「BLITZ Marketing(ブリッツマーケティング)」では、SNSの炎上を予防する「AI投稿チェッカー」を提供しています。

AI投稿チェッカーでは、SNSに投稿する前の文章を最新AIがチェックして、炎上しそうな内容を教えてくれるのが特徴。

もし危うい言葉があれば安全な表現を提案してくれるので、不適切な投稿による炎上を未然に防ぐことできます。

また、このAI投稿チェッカーは「学習チューニングモデル」を採用しているため、各企業や業界の特性に合わせてAIをカスタマイズが可能

固有のリスクやトレンドを事前に把握することで、それぞれの企業にあったリスク管理を実現します。

Twitter運用をしている方や将来的に自社運用したい方は、ぜひこのツールでチェックしてみてはいかがでしょうか?

\まずは資料請求!/

お問い合わせはこちら

【まとめ】Twitter(X)運用代行は料金よりも作業内容が重要

Twitter(現X)運用代行の料金体系は、「初期費用+月額プラン」「カスタマイズプラン」「フルサポートプラン」に分けられることが多く、作業範囲にも差があります。

費用相場は大まかに分けると「月額10万円以下」「月額30万円前後」「月額50万円以上」で、こちらも価格帯によって作業内容が大幅に異なります。

そのため、低コストで費用対効果の高いTwitter運用を代行してもらうためには、自社に合った作業を提案してくれる業者を選ぶことが大切です。

特に低料金の定型プランでは成果が出にくい可能性があるので、まずはTwitter運用の目標を決めたうえで運用代行会社に見積もりを依頼してみましょう。

投稿者プロフィール

デジタルリスク施策部
デジタルリスク施策部
誹謗中傷対策とWebマーケティングに精通した専門家です。デジタルリスク対策の実績を持ち、これまでに1,000社を超えるクライアントのWebブランディング課題を解決してきました。豊富な経験と専門知識を活かし、クライアントのビジネス成功に貢献しています。

人気記事

Google口コミ削除業者のアイキャッチ 1

「Googleマップの口コミ削除に対応してくれる業者を知りたい」 「業者に削除を依頼するメリットはある?」 「削除してくれる業者を選ぶポイントを知りたい」 Googleマップ口コミは、集客や売上に大き ...

個人で行うサジェスト対策のイメージ画像 2

Googleなどの検索エンジンには、検索キーワードを入力したときに関連ワードが表示されるサジェスト機能があります。これにネガティブな言葉が表示されると、イメージ悪化や風評被害など、自社や個人に悪影響が ...

誹謗中傷おすすめのアイキャッチ 3

「誹謗中傷の対策を講じたい!おすすめの方法は?」 「外部に依頼するなら、どんな会社に頼んだら良いのだろう?」 「誹謗中傷対策を依頼する会社は、何を基準に選ぶべき?」 自分の会社やお店がネット上で誹謗中 ...

逆SEO対策のリスクのイメージ画像 4

Googleなどの検索エンジンでの検索結果の上位に、自社の商品やサービス、個人名に関わるネガティブな情報があると、誹謗中傷や風評被害、売上低下、イメージ悪化などの悪い影響が及びます。 こういった時の対 ...

反社チェックツールのイメージ画像 5

企業が反社会的勢力(反社)と関係を持つことに対し、近年とても厳しく取り締まりが行われるようになっています。 特に企業はコンプライアンス強化が重要視されているため、取引先・株主など関係する相手の反社チェ ...

-SNS対策
-, , ,

Copyright© BlitzMagazine , 2025 All Rights Reserved.