Twitter(現X)の運用を外部に委託する際に、コンサルティングという言葉を目にしたことがある人も多いのではないでしょうか。
Webに特化したマーケティング事業を行なう企業では、TwitterをはじめとしたSNSのコンサルサービスを提供しているところも多いです。
この記事では、企業アカウントを運用したい方向けに、Twitterコンサルティングの内容や費用を解説します。
Twitter運用のコンサルを依頼することができるオススメ会社も紹介してるので、ぜひ参考にしてみてください。
▼企業アカウントについては、こちらで解説しています。
Twitterでの企業アカウント運用方法|具体的な施策例を解説【X対応】
目次
Twitter(X)運用のコンサルティング内容
Twitter(現X)運用のコンサルティングでは、SNSマーケティングを支援してもらうことができます。
簡単に説明すると、企業アカウントの運用における戦略立案や計画策定、運用代行などです。
内容としては、主に8つの作業が挙げられます。
- アカウントの設計
- ターゲットの分析
- 競合の分析
- 文章・画像・動画の作成
- 投稿の代行
- コメントの返信
- キャンペーンの企画
- アカウント分析と改善提案
どこまでサポートを受けるかはクライアント次第ですが、Twitter運用を依頼するのであればコンサルは必ず利用するサービスです。
以下、作業内容を一つずつ説明します。
アカウントの設計
アカウントの設計では、以下のような作業を行ないます。
・Twitterアカウントの開設
・アカウント名やプロフィール文の設定
・アイコンやヘッダー画像の設定
・コンセプトや方向性の設定
・運用体制の構築
・運用ルールの策定
Twitte運用のためのアカウント設計は、Twitte運用の土台となる最初のステップ。
ブランドイメージにあわせたアカウント像を設計することで、スムーズに運用できる環境を目指します。
なかでも重要なのは、「コンセプト」と「方向性」。
アカウントの役割や目的を明確にして、発信するコンテンツの内容をここで決めておきます。
外部に委託する際は、SNSマーケティングのプロでありコンサルタントでもある担当者と打ち合わせをすることになるでしょう。
したがって、自社である程度の情報をまとめておく必要があるかもしれません。
ターゲットの分析
ターゲットの分析では、誰に情報を届けたいのかを明確にするため、以下のような情報を収集します。
【基本属性】
年齢/性別/居住地/職業/年収など
【興味関心】
趣味/嗜好/ライフスタイル/情報収集の方法/利用しているSNSなど
【ニーズ・課題】
ターゲットの悩みや欲求
【Twitterでの行動】
よく利用する時間帯/フォローしているアカウント/興味のあるハッシュタグ/エンゲージメントの高い投稿の傾向など
Twitte運用のコンサルティングでは、上記の分析結果を基に具体的なターゲット像(架空の人物像)を設定します。
自社の製品・サービスにおけるもともとのターゲットと同じである場合もあれば、新規開拓として異なるペルソナを設定することも珍しくありません。
コンセプトや方向性にも関わることから、アカウント設計の前や同時に実施することが多いのも特徴の一つです。
競合の分析
競合の分析では、競合アカウントを選定して戦略や実績を把握するため、以下のような情報を収集します。
【投稿内容】
・投稿頻度/投稿時間/コンテンツの種類(文章、画像、動画)
・使用しているハッシュタグ
・キャンペーンの実施状況
【エンゲージメント率】
フォロワー数/いいね/リポスト/リプライなど
Twitteコンサルでは、競合の目的・ターゲット・戦略を推測することで、効果的なTwitte運用を実現してくれます。
なかでも、競合アカウントの強みと弱みを分析して、自社アカウントの差別化ポイントや改善点を見つけてくれるのがポイント。
SNSマーケティングのプロならではのノウハウは、発信するコンテンツの内容や方向性に関しても大きな助けになるはずです。
文章・画像・動画の作成
文章・画像・動画の作成では、ターゲットが興味を持つようなコンテンツの企画と制作を行ないます。
ターゲットに合わせたトーン&マナーや効果的なハッシュタグ、Twitter内の検索キーワード選定などは、コンサルタントに任せた方がスムーズです。
画像と動画の制作に関しても、Twitter運用では広告やマーケティングの知識・技術が必要になるため、積極的にアドバイスを受けるべきでしょう。
コンサルに丸投げするか、相談しながら自社で行なうかは、会社のリソースによって判断が分かれることも多いです。
最終的には自社で内製化できるのが理想なので、コンサルを通してノウハウを身に付けるのも一つの方法といえます。
投稿の代行
投稿の代行では、コンサルタントがクライアントの代わりに投稿作業を代行します。
Twitterを運用する場合、ターゲットの利用時間帯やコンテンツの内容に合わせて、最適な頻度と時間帯で投稿するのが一般的です。
このように日々の投稿作業は時間と労力がかかるので、コンサルに代行を依頼する企業も少なくありません。
また、コンサルでは投稿されたコンテンツの内容を、必要に応じて修正・変更してもらえるのも重要なポイント。
投稿後に何か問題が発生した際に、すぐに適切な対応をしてもらえるため、安心して運用を任せることができます。
コメントの返信
コメントの返信では、投稿したポストへのリプライに対する返信をはじめ、メンションやDMなどへの返信対応などを行ないます。
Twitter運用では、ネガティブなコメントや批判的な意見への対応が非常に重要です。
コンサルティングでは、そのようなコメントへの的確な対応をサポートしてもらうことができます。
運用を全て任せる場合は、事前によくある質問と回答を準備しておいたり、専門的な質問の対応フローを決めておいたりすることも必要。
Twitterを利用するユーザーとの良好なコミュニケーションのために、コンサルサービスを上手く利用しましょう。
キャンペーンの企画
キャンペーンの企画では、懸賞やプレゼントの企画立案と実施を行ないます。
Twitterでのキャンペーン企画は、フォロワー増加・エンゲージメント数の向上・認知度向上などを達成するための有効な手段です。
コンサルティングでは、具体的な目標の設定から告知用のコンテンツ制作などを、一貫して考えてもらうことができるのが魅力。
更に、キャンペーン期間中の参加状況やエンゲージメント数などを測定して、効果を分析します。
その結果を基に改善点も教えてもらえるので、今後のキャンペーンにも活かすことができるはずです。
アカウント分析と改善提案
アカウント分析と改善提案では、定期的な効果測定と分析を実施することで、Twitter運用の改善を行ないます。
分析結果をまとめたレポートの作成や、課題を解決する具体的な改善策の提案など、コンサルタントによって支援内容はさまざま。
Twitter運用を委託するのであれば、最も重要な項目の一つだと言えるでしょう。
また、複数の投稿パターンを比較するA/Bテストを実施してもらえるかどうかも重要なポイント。
分析と改善の繰り返しが基本のTwitter運用において改善提案にどこまで注力しているか、しっかりチェックしておきたいところです。
Twitter(X)運用のコンサルティング費用
Twitter(現X)のコンサルティング費用は、内容によって相場が異なります。
費用相場を大まかに分けると、「10万円以下」「30万円前後」「50万円以上」の3つ。
企業アカウントの運用状況や目標に合わせてコンサルを依頼するために、まずは自社にあった価格帯を探してみてください。
▼SNS運用代行の費用については、こちらをチェック!
SNS運用代行会社の費用相場や比較ポイント|おすすめ業者・企業も紹介
10万円以下
コンサルティング費用が10万円以下の場合、作業範囲は「アカウント設計」と「投稿代行」のシンプルな内容が多いです。
最低限のTwitter運用で、情報発信のみを目的としているのであれば、これでも充分かもしれません。
また、アカウント設計は一部が初期費用に含まれていることも多いのが特徴。
低料金のプランであれば、初期費用を別途設定しているコンサルも少なくないため、費用を比較する際は注意しましょう。
30万円前後
コンサルティング費用が30万円前後の場合、作業範囲は「コメント返信」と「簡易的な分析」などの内容が含まれます。
Twitterを通してユーザーとのコミュニケーションを図りたいと考えているのであれば、コメントの返信は必須です。
更にターゲットの分析でペルソナを設定したり、アカウント分析でユーザーの反応を調べたりすることも重要。
コンサルに任せることでこれらを含むTwitter運用を実現できるため、なかなかリソースを割けない企業にピッタリです。
50万円以上
コンサルティング費用が50万円以上の場合、Twitter運用をすべて任せるプランであることが殆どです。
魅力的な画像・動画制作、ビッグデータを使用した分析、懸賞キャンペーンの企画などを、クライアントの要望に合わせて実施します。
コンサルタントによる本格的なブランディングによって売上アップを目指すのであれば、最初からすべて丸投げしてしまうのも良いかもしれません。
すべて任せるプランは初めに見積もりをしてもらうことになるため、事前にTwitter運用の作業内容をしっかりと把握しておくと良いでしょう。
Twitter(X)運用のコンサルが依頼できる会社【オススメ5選】
ここでは、Twitter(現X)運用のコンサルティングを依頼することができる会社を紹介します。
それぞれの特徴を紹介するので、内容や費用の比較をしながら、ぜひ参考にしてみてください。
株式会社フルスピード
「株式会社フルスピード」は、デジタルマーケティング支援サービスを中心に行なう企業です。
Twitter社の認定代理店であるフルスピードでは、Twitter社専任の担当者が常任していて、Twitterに関する仕様変更等の重要な情報を素早く把握できるのが特徴。
「X(Twitter)コンサルティング運用代行」サービスでは、イレギュラーな事象やトラブル発生時の窓口対応についても任せられるのが大きな魅力です。
会社名 | 株式会社フルスピード(Full Speed Inc.) |
URL | https://growthseed.jp/service/sns-twitter/ |
所在地 | 東京都渋谷区円山町3-6 E・スペースタワー8F |
事業内容 | ・インターネットマーケティング事業 ・アドテクノロジー事業 |
サービス内容 | 【X(Twitter)コンサルティング運用代行】 ・運用コンセプト ・ターゲット選定 ・KPI設計 ・トーン&マナー ・各種ガイドライン整備 ・投稿カレンダー作成 ・投稿企画 ・投稿作成 ・クリエイティブ制作 ・広告配信施策 ・キャンペーン施策 ・インフルエンサー施策 ・コメント対応&監視 ・ツール活用 ・サポートデスク ・レポート作成 ・報告会 ・次月以降の戦略策定 |
対応SNS | X/Instagram/TikTok/Facebook/LINE/YouTube |
料金 | ベーシックプラン:25万円/月 カスタマイズプラン:30万円~/月 |
こんな方にオススメ
- Twitter社の認定代理店に依頼したい人
- Twitter社専任の担当者にコンサルティングを受けたい人
BEASTAR株式会社
「BEASTAR株式会社」は、SNSマーケティングをはじめとした支援サポートを行なう企業です。
BEASTARの社内には、Xのフォロワー8万人の教育系アカウントやフォロワー5万人のビジネスアカウントの運用者も在籍しているのが特徴。
3ヶ月でSNS運用を内制化・担当者を育成するSNSコンサルティングでは、彼らからさまざまなノウハウを学べるのが強みです。
会社名 | BEASTAR株式会社 |
URL | https://bea-star.co.jp/service/consulting/ |
所在地 | 大阪市中央区高麗橋2-2-7 東栄ビル4階 |
事業内容 | ・SNS運用代行・アカウントコンサルティング ・WEB/SNSのデジタルマーケティング、企画立案、アカウント運用 ・WEB広告/SNS広告の運用 ・WEBサイト制作、運用、保守 ・デザイン制作、動画編集 |
サービス内容 | 【SNSコンサルティング】 ・初期設計 ・運用ノウハウ ・進行管理 ・ヘッダー・アイコンデザイン添削 ・投稿内容企画添削 ・投稿文書添削 ・デザイン添削 ・インサイトの分析方法解説 ・定例会実施(月1回) |
対応SNS | X/Instagram/TikTok/LINE/YouTube |
料金 | コンサルティングプラン:20万円~35万円/月 |
こんな方にオススメ
- 自社運用を目指してコンサルティングを受けたい人
- Twitter担当者を育成したい人
株式会社コムニコ
「株式会社コムニコ」は、運用代行支援やコンサルティング支援などのSNSマーケティングを行なう企業です。
SNS運用代行・コンサルティング実績は2,600件以上で、SNS運用の課題に応じて最適なサービスを提案してくれるのが特徴。
コンサルティングでは、自社でSNS運用を行うことを前提にSNSのプロが伴走しながらサポートしてくれるため、心強い味方となってくれます。
会社名 | 株式会社コムニコ(comnico inc.) |
URL | https://www.comnico.jp/services/consulting |
所在地 | 東京オフィス:東京都港区虎ノ門4丁目1-13 プライムテラス神谷町 9階 |
事業内容 | ・ソーシャルメディアマーケティング事業 ・インフルエンサーマーケティング事業 ・サービス開発事業 |
サービス内容 | 【コンサルティング支援】 ・戦略策定・プランニング ・コンサルティング ・分析レポート ・投稿企画 など |
対応SNS | X/Instagram/TikTok/Facebook/LINE/YouTube/note |
料金 | 戦略策定・プランニング:50万円~/月 投稿コンテンツ企画:10万円~/月 月次レポート及び定例会:20万円~/月 アカウント運用代行:50万円~/月 コメント監視:8万円~/月 |
こんな方にオススメ
- 大手企業のアカウント運用実績のある企業に依頼したい人
- Twitter担当者を育成したい人
株式会社ガイアックス
「株式会社ガイアックス」は、業界トップクラスのソーシャルメディアマーケティングを行なう企業です。
SNSコンサルティング・内製化サービスのインハウス化を支援するプランでは、自社のレベルに合わせて段階的にコンサルを受けられるのが特徴。
自社運用完全移行までしっかりサポートしてもらえるので、Twitter運用に慣れていない方も安心して依頼することができます。
会社名 | 株式会社ガイアックス(Gaiax Co.Ltd.) |
URL | https://gaiax-socialmedialab.jp/service/operation/ |
所在地 | 東京都千代田区平河町2-5-3 |
事業内容 | SNSマーケティング事業 |
サービス内容 | 【SNSコンサルティング・内製化サービス】 ・戦略設計 ・運用支援 ・レポーティング ・MTG ・勉強会 ・運用フィードバック |
対応SNS | X/Instagram/TikTok/Facebook/LINE/YouTube/note |
料金 | 【SNSコンサルティング・内製化サービス】 初期費用:50万円~ 月額費用:1アカウント 50万円~ |
こんな方にオススメ
- コンサルティングのプロに依頼したい人
- 自社運用を目指してコンサルティングを受けたい人
株式会社ホットリンク
「株式会社ホットリンク」は、ソーシャルビッグデータとデータ解析技術、独自のメソッドを用いたSNSマーケティング支援サービスを提供する企業です。
SNSコンサルティングでは、インハウスでの運用に向けたカリキュラムの実施を行なっているのが特徴。
データ分析とマーケティングのノウハウを学びながら、成果が出るまでプロに実践を通じてサポートしてもらえるのが魅力となっています。
会社名 | 株式会社ホットリンク |
URL | https://www.hottolink.co.jp/service/consulting/ |
所在地 | 東京都千代田区富士見一丁目3番11号 富士見デュープレックスビズ 5階 |
事業内容 | ・デジタルマーケティング事業 ・ブランディング・戦略立案 ・Webサイト構築 ・広告運用 ・コンテンツマーケティング ・SEO |
サービス内容 | 【SNSコンサルティング】 ・データ収集 ・データ解析/分析 ・立案/企画立案 ・施策実施 ・効果検証 |
対応SNS | X/Instagram/TikTok |
料金 | 要問い合わせ |
こんな方にオススメ
- SNSマーケティングについてしっかり学びたい人
- 自社運用を目指してコンサルティングを受けたい人
Twitter運用の炎上予防なら「AI投稿チェッカー」
誹謗中傷・風評被害対策のプロフェッショナルである「BLITZ Marketing(ブリッツマーケティング)」では、SNSの炎上を予防する「AI投稿チェッカー」を提供しています。
AI投稿チェッカーでは、SNSに投稿する前の文章を最新AIがチェックして、炎上しそうな内容を教えてくれるのが特徴。
もし危うい言葉があれば安全な表現を提案してくれるので、不適切な投稿による炎上を未然に防ぐことできます。
また、このAI投稿チェッカーは「学習チューニングモデル」を採用しているため、各企業や業界の特性に合わせてAIをカスタマイズが可能。
固有のリスクやトレンドを事前に把握することで、それぞれの企業にあったリスク管理を実現します。
Twitterの運用に不安がある方は、ぜひこのツールでチェックしてみてはいかがでしょうか?
\まずは資料請求!/
【まとめ】Twitter(X)運用のコンサルは自社運用が最終目標
Twitter(現X)運用のコンサルティングでは、SNSマーケティングを支援してもらうことが目的です。
ただし、多くのコンサル会社は自社運用を最終目標としている場合が多いため、インハウス化(内製化)を目指したプランを用意しています。
成果が出るまでサポートしてもらえますが、リソースの関係で難しいようであればTwitter運用をそのままお任せできるケースも多いです。
まずはコンサルタントに相談しながら、自社でどこまで運用できるか検討してみてはいかがでしょうか?
投稿者プロフィール

- 誹謗中傷対策とWebマーケティングに精通した専門家です。デジタルリスク対策の実績を持ち、これまでに1,000社を超えるクライアントのWebブランディング課題を解決してきました。豊富な経験と専門知識を活かし、クライアントのビジネス成功に貢献しています。