誹謗中傷・風評被害対策サービス&情報

一休.comレストランに投稿された悪質な口コミの削除方法と手順について徹底解説!

一休.comレストランとは、ワンランク上のレストランに特化したレストラン検索・予約サイトです。一休.comレストランには、口コミという実際にお店に訪れた人が感想を書き込むことが出来る機能があります。「雰囲気が良かった」「料理が絶品だった」などと良い口コミを投稿している人がほとんどですが、中には悪質な口コミを投稿する人もいます。

悪質な口コミを投稿されてしまうと、レストランの評判やイメージが悪くなってしまう危険性があるので早めに削除していきたいところですが、「悪質な口コミの削除方法が分からない」と思っている人も多いかと思います。

そのような方のために、この記事では一休.comレストランに投稿された悪質な口コミの削除方法について具体的にまとめましたので、ぜひ参考にしてみてください。

https://webleach.net/blog/wordofmouth/4438/

一休.comレストランに投稿された悪質な口コミを削除することは出来るのか?

結論から言いますと、一休.comレストランの口コミガイドラインに記載されている禁止行為に当てはまる口コミである場合は、削除してもらえる可能性が高いと言えます。一休.comレストランの口コミガイドラインに記載されている禁止行為は、以下の通りです。

一休.comレストランの口コミガイドラインに記載されている禁止行為

  • プライバシー侵害に当たる記載。
  • 誹謗中傷に当たる記載。
  • レストラン店舗に悪影響を及ぼす、かつ内容の確認が困難な内容の記載。
  • レストランへの個人的なクレームやトラブルに関する記載
  • 衛生面に関する記載
  • レストランの断定的な批判や、不適切な表現を含む記載
  • 法令に反する記載や犯罪行為に結び付く記載
  • 口コミとして不適切な内容の記載

上記の禁止行為に当てはまらない口コミである場合は、悪質な口コミだったとしても削除してもらえる可能性は低いと考えられますので注意しましょう。

投稿された悪質な口コミを削除するためには、一休.comレストランに「口コミの削除依頼」を出さなければいけないのですが、「悪質なので削除してください」という簡単な削除依頼では、基本的に削除に応じてもらえないと考えられます。

簡単な削除依頼では口コミの削除に応じてもらえない可能性が高いので、「説得力のある削除依頼」を出しましょう。説得力の出し方は様々ですが、その中の一つとして「一休.comレストランの口コミガイドラインに記載されている○○という禁止行為に当てはまる、という文章を記載する」という方法があります。

そのため、一休.comレストランの口コミガイドラインを確認して「削除したい口コミは、口コミガイドラインに記載されているどの禁止行為に当てはまっているのか」ということを必ず明確にしておきましょう。

削除してもらえる可能性が高い口コミの具体例

ここでは、削除してもらえる可能性が高い口コミの具体例について説明していきます。

内容の確認が困難な口コミ

以下のような口コミであれば削除してもらえる可能性が高いと考えられます。

削除してもらえる可能性が高い口コミの具体例

  • 「ここのレストランは、オリジナルハンバーグと謳っているが冷凍食品のハンバーグを使っている」という口コミ
  • 「レストランのオーナーをしている○○さんは闇金融業もやっている」という口コミ
  • 「このレストランで働いているAさんという人の接客態度が悪すぎる」という口コミ

上記のように内容の確認が困難な口コミは、一休.comレストランの口コミガイドラインに記載されている禁止行為「宿泊施設・レストラン店舗へ影響を及ぼす、かつ内容の確認が困難な事象の記載」に当てはまる可能性が高いと考えられます。

個人的なクレームやトラブルに関する口コミ

以下のような口コミであれば削除してもらえる可能性が高いと考えられます。

削除してもらえる可能性が高い口コミの具体例

  • 「店が狭すぎる!もう少し大きくしろ!」という口コミ
  • 「店員の○○さんが気に入らない!クビにしろ!」という口コミ
  • 「このレストランのトンカツは固すぎる!」という口コミ

上記のように個人的なクレームやトラブルに関する口コミは、一休.comレストランの口コミガイドラインに記載されている禁止行為「宿泊施設・レストラン店舗への個人的なクレームやトラブルに関する記載」に当てはまる可能性が高いと考えられます。

一休.comレストランに投稿された悪質な口コミを削除する方法

ここでは、一休.comレストランに投稿された悪質な口コミを削除する方法について具体的に説明していきます。それでは、まず一休.comレストランのホームページにアクセスしてください。ホームページにアクセスした場合、次は右上の「ヘルプ / 問い合わせ」という項目をクリックしましょう。

出典:一休.comレストラン

「ヘルプ / 問い合わせ」という項目をクリックした場合、次は下にスクロールして「☆」の「その他」という個所をクリックします。

出典:一休.comレストラン

「その他」をクリックすると、以下のようなメニューが表示されるので「クチコミ」という項目をクリックしてください。

出典:一休.comレストラン

「クチコミ」という項目をクリックすると、以下のようなページに飛ぶので次は「クチコミの投稿・確認・削除」という項目をクリックしましょう。

出典:一休.comレストラン

「クチコミの投稿・確認・削除」という項目をクリックすると、以下のようなページが開くので、最下部までスクロールして「問い合わせる」という項目をクリックします。

出典:一休.comレストラン

「問い合わせる」という項目をクリックした場合、以下のようなページが開くので「その他、クチコミ、メール」の順番で選択してください。その後、会員の方は「ログイン」をクリックし、会員ではない方は「ログインしないで問い合わせする」をクリックしましょう。

出典:一休.comレストラン

「ログイン」又は「ログインしないで問い合わせする」のどちらかをクリックすると、以下のようなお問い合わせフォームが開くので必要事項を記入していきます。

出典:一休.comレストラン

「ご質問内容」という欄には、口コミの削除依頼文を記載していきます。「どのような削除依頼文を記載すれば良いのか分からない」という方は、以下の削除依頼例文を参考にしてみてください。

削除依頼例文

お世話になります。○○レストランの代表を務めている○○と申します。この度は以下の口コミの削除・非表示をお願いしたく、ご連絡させていただきました。

  • レストラン名:例)レストラン○○
  • レストランがある住所:例)○○県○○市~
  • レストラン情報が掲載されているページのURL:例)https~
  • 削除・非表示をお願いしたい口コミ:(削除・非表示してほしい口コミをコピー&ペーストしてください。)

今回「○○」という口コミが投稿されていますが、私が代表を務めるレストランでこのような事実は確認されておりません。

こちらの口コミは、一休.comレストランの口コミガイドラインに記載されている禁止行為「○○」に当てはまります。

(一休.comレストランに投稿された口コミによって被害や損害が出ている場合は、こちらに被害・損害状況を記載してください。)

該当する口コミは、レストラン○○の経営やイメージ、そして信用などに悪影響を及ぼしかねない(及ぼしている)ため、早急に口コミの削除をお願い致します。

上記のような削除依頼文を記載した場合、最後は口コミを一休.comレストランに送信しましょう。無事送信することが出来れば、悪質な口コミの削除依頼完了です。

一休.comレストランに投稿された悪質な口コミの削除方法まとめ

この記事では、一休.comレストランに投稿された悪質な口コミの削除方法について具体的にまとめました。もう一度おさらいすると、一休.comレストランに投稿された悪質な口コミの削除方法は以下の通りです。

まとめ

  1. 一休.comレストランのホームページにアクセスする
  2. 「ヘルプ / 問い合わせ」という項目をクリックする
  3. お問い合わせフォームに必要事項と削除依頼文を記載する
  4. 記載した内容を確認して送信する
  5. 削除依頼完了

悪質な口コミはレストランの経営に悪影響を及ぼす危険性があるので、なるべく早めに対処しましょう。

  • B!

人気記事

1

「Googleマップの口コミ削除に対応してくれる業者を知りたい」 「業者に削除を依頼するメリットはある?」 「削除してくれる業者を選ぶポイントを知りたい」 Googleマップ口コミは、集客や売上に大き ...

2

Googleなどの検索エンジンには、検索キーワードを入力したときに関連ワードが表示されるサジェスト機能があります。これにネガティブな言葉が表示されると、イメージ悪化や風評被害など、自社や個人に悪影響が ...

3

「誹謗中傷の対策を講じたい!おすすめの方法は?」 「外部に依頼するなら、どんな会社に頼んだら良いのだろう?」 「誹謗中傷対策を依頼する会社は、何を基準に選ぶべき?」 自分の会社やお店がネット上で誹謗中 ...

4

Googleなどの検索エンジンでの検索結果の上位に、自社の商品やサービス、個人名に関わるネガティブな情報があると、誹謗中傷や風評被害、売上低下、イメージ悪化などの悪い影響が及びます。 こういった時の対 ...

5

企業が反社会的勢力(反社)と関係を持つことに対し、近年とても厳しく取り締まりが行われるようになっています。 特に企業はコンプライアンス強化が重要視されているため、取引先・株主など関係する相手の反社チェ ...