誹謗中傷・風評被害対策サービス&情報

デジタルタトゥーは削除することが出来る!4つの削除方法を徹底解説!

デジタルタトゥーとは、「入れ墨は完全に消すことが出来ない」ということに例えた比喩表現であり、インターネットで情報を拡散されてしまうと、完全に削除することは難しいという意味を持つ言葉です。

デジタルタトゥーが残ったままですと、就職活動や人間関係、そして恋愛など様々なところに影響を及ぼしてしまう危険性があります。

そのような危険性がありますので、デジタルタトゥーを発見次第、削除していきたいところですが「どうすればデジタルタトゥーを削除することが出来るのだろうか?」と悩んでいる人も多いのではないでしょうか?

そのような方の為に、この記事ではデジタルタトゥーの削除方法について具体的にまとめましたので、ぜひ参考にしてみてください。

削除方法1:情報が掲載されているWebサイトに対して削除依頼を出す

デジタルタトゥーの削除方法1つ目は「情報が掲載されているWebサイトに対して削除依頼を出す」ことです。

ここではWebサイトに対して削除依頼を出す方法と、掲示板に対して削除依頼を出す方法について具体的に説明していきます。

Webサイトに対して削除依頼を出す方法

ここでは、Webサイトに対して削除依頼を出す方法を説明していきます。Web上には数多くのWebサイトが存在しますので、今回は「はてなブログに対して削除依頼を出す」という状況を想定して削除依頼を出す手順を説明していきます。

多少異なる部分もありますが、基本的にはどのWebサイトも同じような手順ですので、参考にしてみてください。

まずは、公式サイト(今回ははてなブログのホームページ)にアクセスしてください。公式サイトにアクセスして、最下部までスクロールしますと、「お問い合わせ窓口」という項目がありますので、そちらをクリックしましょう。

出典:はてなブログ

「お問い合わせ窓口」をクリックしますと、以下の図のように「よくある質問」が表示されますので当てはまるものをクリックします。よくある質問に掲載されていなかった場合は「お問い合わせフォーム」という項目をクリックしてください。

出典:はてなブログ

「お問い合わせフォーム」をクリックしますと、以下のようなページが開きますので、必要事項を記入していきましょう。

出典:はてなブログ

必要事項を記入して送信することが出来ましたら、記事の削除依頼完了です。必要事項を記入する場合ですが、どのWebサイトであっても「お問い合わせ内容」というような項目があると思います。

お問い合わせ内容という項目に何を記載すれば良いのか分からないという人は、以下の例文を参考にして削除依頼文を記載してみてください。

削除依頼例文

お世話になります。○○株式会社の○○と申します。この度は以下のブログ記事の削除、もしくは非表示をお願いしたくご連絡させていただきました。

  • ブログ名:○○
  • 記事のタイトル名:○○
  • 問題となる個所:例)2つ目の見出し(○○)の○○という部分
  • ページURL:https~

「○○」という記述がありますが、○○株式会社でそのような事実は確認されておりません。

こちらの投稿は、はてなブログの利用規約「○○」に違反しております。

(記事によって被害が出ている場合は、こちらに被害状況を記載してください。)

該当するブログ記事は、○○株式会社の経営に悪影響を及ぼしかねない(及ぼしている)ため、早急にブログ記事の削除をお願い致します。

掲示板に対して削除依頼を出す方法

ここでは、掲示板に対して削除依頼を出す方法を説明していきますが、様々な掲示板が存在しますので、今回は「ふたば☆ちゃんねるに対して削除依頼を出す」という状態を仮定して削除依頼を出す手順を説明していきます。

多少異なる部分もありますが、基本的にはどの掲示板も同じような手順ですので、参考にしてみてください。

まずは、対象の掲示板にアクセスしてください。左の項目欄にある「準備」という個所をクリックしましょう。

出典:ふたば☆ちゃんねる

準備という項目をクリックしますと、以下のように書き込みが出来る箇所がありますので、こちらに削除依頼文を記載します。削除依頼文を記載して、投稿すれば、削除依頼完了です。

出典:ふたば☆ちゃんねる

「コメント」の欄には、以下の削除依頼例文のテンプレートを活用して、記入してみましょう。

削除依頼文のテンプレート

  • 掲示板のアドレス:悪質な書き込みがされている掲示板のアドレスを記載。
  • スレッドのアドレス:悪質な書き込みがされているスレッドのアドレスを記載。
  • レス番号:悪質な書き込みがされているレスの番号を記載
  • 削除理由:削除してほしい理由を記載。

Webサイトはお問い合わせフォームから削除依頼を出しますが、掲示板の場合は削除依頼専用のスレッドに書き込む方法を採用しているところが多い傾向にあります。

削除方法2:弁護士に相談して削除依頼を出してもらう

デジタルタトゥーの削除方法2つ目は、「弁護士に相談して弁護士から削除依頼を出してもらう」ことです。弁護士から削除依頼を出してもらうメリットは以下の通りです。

メリット

  • 比較的削除依頼に応じてもらいやすい
  • 相手方の素早い対応を期待することが出来る

反対に注意点は以下の通りです。

注意ポイント

  • 大手企業が管理者であるWebサイトには、効果が薄い場合もある。

削除方法3:送信防止措置請求を出す

デジタルタトゥーの削除方法3つ目は、「送信防止措置請求を出す」ことです。

送信防止措置請求とは、プロバイダ制限責任法を利用して、相手方に記事や投稿の削除依頼を行うことです。送信防止措置請求を行うメリットは以下のようなものが挙げられます。

メリット

  • 一般社団法人テレコムサービス協会が作成したガイドラインが存在するため、提出書類を比較的簡単に作成することが出来る

反対に注意点は以下の通りです。

注意ポイント

  • 法律関係の知識を求められる場合がある

削除方法4:仮処分を利用する

デジタルタトゥーの削除方法4つ目は、「仮処分を利用する」ことです。

仮処分とは、民事裁判や刑事裁判などの正式な裁判が行われる前に、手続きを済ませることで正式な裁判で勝訴した場合と同じ状態をあらかじめ確保しておくことが出来る手続きのことです。

仮処分を行うメリットは以下の2つが挙げられます。

メリット

  • 記事の削除を確実に行わせることが出来る
  • 民事裁判や刑事裁判よりも比較的早い解決が見込める

反対に注意点は以下の通りです。

注意ポイント

  • 数十万円~数百万円の費用が必要になる場合がある

「仮処分は効力が弱そうで何だか心配」と思う人も多いかと思いますが、裁判所から削除命令が下されますとそれに応じる相手方がほとんどですので、心配する必要はありません。

仮に相手方がデジタルタトゥーの削除に応じてくれない場合は、強制執行手続きを取ることも出来ます。

インターネット上に残っているデジタルタトゥーの削除方法まとめ

この記事では、インターネット上に残っているデジタルタトゥーの削除方法について具体的にまとめました。もう一度おさらいすると、インターネット上に残っているデジタルタトゥーの削除方法は以下の通りです。

まとめ

  • 自分でWebサイトや掲示板にデジタルタトゥーの削除依頼を出してみる
  • 弁護士に相談して、弁護士からデジタルタトゥーの削除依頼を出してもらう
  • 送信防止措置請求を出してみる
  • 仮処分を利用している。

デジタルタトゥーを放置しておきますと、デマニュースが流れてしまい、インターネット上で誹謗中傷されてしまう場合もあります。そのような二次被害を生まないためにも、デジタルタトゥーの削除はなるべく早めに行いましょう。

  • B!

人気記事

1

「Googleマップの口コミ削除に対応してくれる業者を知りたい」 「業者に削除を依頼するメリットはある?」 「削除してくれる業者を選ぶポイントを知りたい」 Googleマップ口コミは、集客や売上に大き ...

2

Googleなどの検索エンジンには、検索キーワードを入力したときに関連ワードが表示されるサジェスト機能があります。これにネガティブな言葉が表示されると、イメージ悪化や風評被害など、自社や個人に悪影響が ...

3

「誹謗中傷の対策を講じたい!おすすめの方法は?」 「外部に依頼するなら、どんな会社に頼んだら良いのだろう?」 「誹謗中傷対策を依頼する会社は、何を基準に選ぶべき?」 自分の会社やお店がネット上で誹謗中 ...

4

Googleなどの検索エンジンでの検索結果の上位に、自社の商品やサービス、個人名に関わるネガティブな情報があると、誹謗中傷や風評被害、売上低下、イメージ悪化などの悪い影響が及びます。 こういった時の対 ...

5

企業が反社会的勢力(反社)と関係を持つことに対し、近年とても厳しく取り締まりが行われるようになっています。 特に企業はコンプライアンス強化が重要視されているため、取引先・株主など関係する相手の反社チェ ...