誹謗中傷・風評被害対策サービス&情報

いつもちゃんねるの悪質な書き込みを削除する方法を分かりやすく徹底解説!

いつもちゃんねるは、インターネット上の掲示板です。サブカルチャーや趣味などオールジャンルのスレッドが存在するため、多くの人から愛されているのですが、中には悪質な書き込みを投稿する人もいます。

悪質な書き込みを投稿されてしまっては、お店や個人の評判・売上に影響を及ぼしてしまう危険性があるため「いつもちゃんねるの悪質な書き込みを削除したい」と考えている人も多いのではないでしょうか?

そのような方の為に、この記事ではいつもちゃんねるに投稿された悪質な書き込みの削除方法について具体的にまとめてみましたので、参考にしてみてください。

いつもちゃんねるには削除できる書き込みと削除できない書き込みがある

いつもちゃんねるには、削除することが出来る書き込みと削除することが出来ない書き込みが存在します。

「削除することが出来ない書き込みを削除しようとしていて、無駄な労力を使ってしまった」という事態を避けるためにも、あなたが削除したいと思っている書き込みは本当に削除することが出来るのかどうかをここで確認していきましょう。まずは、以下の図をご覧ください。

書き込み投稿の禁止事項

  • 日本国に適用される法律や法令に違反する目的で利用すること。
  • 他人への誹謗、中傷、嫌がらせなどを目的とした利用。
  • 侮辱や名誉毀損を目的とした利用。
  • 第三者や運営者の知的所有権侵害、プライバシー侵害を目的とした利用
  • 公序良俗に反する目的で利用すること。
  • いつもちゃんねるの使い方から著しく外れた利用方法。
  • 他サイトの宣伝や誘導を目的とした利用。
  • 他人へなりすましての利用。
  • 書き込みとして不適切な内容の投稿。
  • 他人の権利や財産権、人格権などを侵害する投稿。

出典:いつもちゃんねる 利用規約

上記は、いつもちゃんねるの利用規約(禁止事項)の一部です。この段落の結論をいいますと、上記を含めたいつもちゃんねるの利用規約の禁止事項に当てはまる書き込みであれば、悪質な書き込みの削除に応じてもらえると言えます。

反対に、利用規約の禁止事項に当てはまらない書き込みですと「書き込みが原因で、従業員がうつ病になった」というような特別な事情がない限り、削除には応じてもらえないと考えられます。

いつもちゃんねるの悪質な書き込みを削除するためには、「利用規約の禁止事項のどの部分に当てはまっている書き込みなのか?」ということを提示しなくてはいけません。

提示しなければ削除に応じてもらえない可能性の方が高くなりますので、削除を成功させるためにも必ず「禁止事項のどの部分に当てはまっているのか」を明確にしておきましょう。

削除することができる書き込みの具体例

ここでは、削除することが出来る書き込みの具体例を紹介していきます。

誹謗中傷や嫌がらせに該当する悪質な書き込み

以下のような書き込みは、削除に応じてもらえる可能性が高いと考えられます。

具体例

  • 「コスプレイヤーの○○さんって本当にブスだよね」という書き込み
  • 「焼肉屋○○店で、食べ物全部焦がしてみて」という書き込み
  • 「FXの講師をしている○○さんって気持ち悪い顔しているよね」という書き込み
  • 「○○さんって本業は詐欺師でしょ?」という書き込み
  • 「○○県○○市~にある民家は幽霊が出るらしいから行ってみて」という書き込み

上記のように、誹謗中傷や嫌がらせに該当する悪質な書き込みであれば、いつもちゃんねるの利用規約(禁止事項)「他人への誹謗、中傷、いやがらせなど、侮辱もしくは名誉毀損にあたる内容を伴う目的またはその虞のある目的で使用すること」に当てはまる可能性が高いと言えます。

なりすましによる悪質な書き込み

以下のような書き込みは、削除に応じてもらえる可能性が高いと考えられます。

具体例

  • 「店長ですが、来月から社員一人ずつクビにして行きます」という書き込み
  • 「○○国税庁に働いているんだけど、○○さん5年間脱税していたよ」という書き込み
  • 「○○病院で働いているのですが、○○院長はいつも適当に診察していますよ」という書き込み
  • 「実際に働いていたから分かるのですが、〇〇会社は3年働いていると300万円のボーナスが出る」という書き込み
  • 「○○レストランでバイトしているのですが、実は客が残した食べ物を使いまわしています」という書き込み

上記のように、なりすましによる悪質な書き込みであれば、いつもちゃんねるの利用規約(禁止事項)「他人に成りすまし、代表権や代理権がないにも関わらず会社などの組織を名乗る」に当てはまる可能性が高いと言えます。

第三者を侮辱する悪質な書き込み

以下のような書き込みは、削除に応じてもらえる可能性が高いと考えられます。

具体例

  • 「マンガ家の○○さんってアホみたいなマンガばかり描くよね」という書き込み
  • 「美容関係の会社を持っているのに、○○社長は禿げていて気持ち悪い」という書き込み
  • 「○○さんって株は上手いけど、株以外は何もできない人間の失敗作だよね」という書き込み
  • 「アイドルの○○さんってあんなに気持ち悪かったっけ?」という書き込み
  • 「○○が出している音楽は、どれもセンスない」という書き込み

上記のように、第三者を侮辱する悪質な書き込みであれば、いつもちゃんねるの利用規約(禁止事項)「第三者および運営者の知的所有権の侵害、プライバシーの侵害など法で保護されている権利、財産権、人格権を侵害する目的もしくはその虞のある目的で使用すること」に当てはまる可能性が高いと言えます。

いつもちゃんねるの悪質な書き込みの削除方法と削除手順

いつもちゃんねるに投稿されている悪質な書き込みを削除するためには「削除依頼」を出さなければいけません。ここでは、削除依頼を出すまでの手順を分かりやすく説明していきます。

スレッドから削除依頼をする

まずは「スレッドから削除依頼を出す」方法から説明していきます。いつもちゃんねるの公式掲示板にアクセスをし、右下にある「運営情報掲示板」をクリックしてください。

出典:いつもちゃんねる

「運営情報掲示板」をクリックしますと、様々なスレッドが表示されますので「削除依頼・警告依頼スレッド」というスレッドを開きます。スレッドを開きましたら、最下部までスクロールし、「レスを投稿」という欄に削除依頼文を記載して「書き込む」と言うボタンを押せば、削除依頼完了です。

本文に記載する内容に関しては、以下のテンプレートを活用してください。

テンプレート

掲示板カテゴリ:
スレッド名  :
記事番号   :複数の場合は、100~200のように記載してください
削除希望理由 :なるべく具体的に記載しましょう。
対応希望   :

お問い合わせフォームから削除依頼を出す

次は「お問い合わせフォーム」から削除依頼を出す方法を説明していきます。まずはいつもちゃんねるの公式掲示板にアクセスをしましょう。公式掲示板にアクセスしましたら、最下部までスクロールし、「いつもちゃんねるについて」の「お問い合わせ」という項目をクリックします。

出典:いつもちゃんねる

「お問い合わせ」をクリックしましたら、「お問い合わせアドレス表示」という項目がありますので、そちらをクリックしてください。そうしますとメールが開くので、本文に削除依頼文を記載して送信すれば削除依頼完了です。本文に記載する削除依頼文に関しては、以下のテンプレートを活用してみてください。

テンプレート

お世話になります。株式会社○○の○○と申します。この度は「削除してほしい書き込みをコピペ」という書き込みの削除、もしくは非表示をお願いしたく、ご連絡させていただきました。

「削除してほしい書き込みをコピペ」という記述がありますが、株式会社○○でそのような事実は確認されておりません。

こちらの投稿はいつもちゃんねるの利用規約第10条(禁止事項)「利用規約の禁止事項に当てはまる項目をコピペ」に当たります。

(書き込みによって被害が出ている場合は、こちらに被害状況を記載してください。)

該当する書き込みは株式会社○○の経営に悪影響を及ぼす恐れがありますので、早急に書き込みの削除をお願い致します。

いつもちゃんねるの悪質な書き込みの削除方法まとめ

この記事では、削除することが出来る書き込みの基準やいつもちゃんねるに投稿された悪質な書き込みの削除方法などについて具体的にまとめてみました。もう一度おさらいすると、いつもちゃんねるに投稿された悪質な書き込みの削除方法は以下の通りです。

まとめ

  • 削除依頼・警告依頼スレッドから削除依頼を出す。
  • お問い合わせフォームから削除依頼を出す。
  • B!

人気記事

1

「Googleマップの口コミ削除に対応してくれる業者を知りたい」 「業者に削除を依頼するメリットはある?」 「削除してくれる業者を選ぶポイントを知りたい」 Googleマップ口コミは、集客や売上に大き ...

2

Googleなどの検索エンジンには、検索キーワードを入力したときに関連ワードが表示されるサジェスト機能があります。これにネガティブな言葉が表示されると、イメージ悪化や風評被害など、自社や個人に悪影響が ...

3

「誹謗中傷の対策を講じたい!おすすめの方法は?」 「外部に依頼するなら、どんな会社に頼んだら良いのだろう?」 「誹謗中傷対策を依頼する会社は、何を基準に選ぶべき?」 自分の会社やお店がネット上で誹謗中 ...

4

Googleなどの検索エンジンでの検索結果の上位に、自社の商品やサービス、個人名に関わるネガティブな情報があると、誹謗中傷や風評被害、売上低下、イメージ悪化などの悪い影響が及びます。 こういった時の対 ...

5

企業が反社会的勢力(反社)と関係を持つことに対し、近年とても厳しく取り締まりが行われるようになっています。 特に企業はコンプライアンス強化が重要視されているため、取引先・株主など関係する相手の反社チェ ...